![]() 今回のお料理
材料 豚バラ肉、トマト、アスパラ、パプリカ、ズッキーニほか 料理のポイント 豚バラ肉をブロックで用意し、塩、コショウ、ニンニクをすり込んでちょっと置き、フライパンで焼き目を付けます。お野菜は一度網焼きしてからフライパンのお肉の周りに置き、軽く塩、コショウをしてからフタをして蒸し焼きにします。全体に火が通れば出来上がりで、お肉は軽く切って盛り付けてみました。トマトは熱を入れすぎると割れてしまいますので、軽く暖める感じで5分も蒸せばOKです。 バケットと香味野菜のサラダ
そらまめのポタージュ
|
どうせ撮るならにぎやかに 今回は少しにぎやかな感じに仕上げてみようと思い、お料理も割りとごちゃごちゃしたものでアレンジしてみました。 メインディッシュの色が濃いめなので、器は明るめのものを選びました。サラダの器もこれにあわせ、テーブルクロスは逆に濃い色のものを使用してみました。配置も中央にデーンとメインディッシュが来るのではなく、メイン以外のお料理も十分に写るように配置して、食事の全貌がわかるように撮ってみました。 ライトの位置はメインの料理からはずさないようにしながらも、全体を照らしてくれるように配慮しました。もちろん、ピントと構図もメインをはずさないよう心掛けて・・・といったところでしょうか。 今回の機材は、K20Dと新しいマクロレンズのsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedを使用して撮影しました。F値は開放の2.8、露出補正+1.0に設定。暗い室内での撮影ですが、K20DならISO感度400でも十分な画像が得られました。 この状態でシャッタースピードは1/15から1/45くらい。35mmという画角に加え、K100Dよりも高性能な手ぶれ補正機能もありますので、ぶれのない写真がいつもより多く撮れたと思います。 |
|
プロフィール さきっちょ 神奈川県藤沢市生まれ&育ち。グラフィックデザイナーから転身した異色の料理人。現在はひっそりとごはんバーを仕切りながら、フードコーディネイトなどもこなしている。得意&目指している料理のテーマは、懐かしくて新しい家庭料理。だしと素材の味を大切に日々思考錯誤中。 |