Caplio 400Gwide(F) USB接続トラブルシューティング > Windows 2000
- 01)接続前の確認(接続状態や設定の基本事項確認)
- 02)デバイスマネージャ上で不明なデバイスになっている場合
- 03)それでも正常にUSB接続ができない場合
- 04)転送中エラー:「このフォルダへはこれ以上・・・・」
- 05)転送中エラー:「保存するファイルがありませんでした。」
- 06)転送中エラー:「保存に失敗しました。」
02)デバイスマネージャ上で
不明なデバイスになっている場合
操作画面の表示例
- (1)USBケーブルでパソコンとカメラを接続します。
- (5)Windowsタスクバーの「スタート」をクリックします。「設定」を選択し、「コントロールパネル」をクリックします。
- [コントロールパネル]の[アプリケーションの追加と削除]より、[プログラムの変更と削除]ボタンをクリックし[Caplio Software]を選択し、[変更/削除]を押してアンインストールを行います。
- もしアンインストールの途中で、「ロックされたファイルの検出」のメッセージが表示されたときは、「再起動」を選択してアンインストールを進めて下さい。
途中で何度も同じメッセージが表示された場合は「次回からこのメッセージを表示しない。」にチェックを入れて作業を進めます。
- (8)USBケーブルでパソコンとカメラを接続します。 パソコンがカメラを認識すると「新しいハードウェア」の画面が起動し、ドライバデータベースの構築が始まります。
データベースの構築は最初の接続時のみ1回だけ表示されます。
- (9)上記手順をおこなってもUSB接続が上手くいかない場合は、上記(3)で「ドライバの更新」を行ってください。
ドライバ更新の方法はこちらの『ドライバの更新』をご覧ください。