
            
                全天候タフボディ
                
                水中・雨天などハードな条件下で頼りになる強靭なボディ。
20m防水(連続2時間)・耐衝撃2.1m。
                水深20mで連続2時間の水中撮影に耐える本格防水性能、2.1mの耐衝撃性能、氷点下10度でも作動する耐寒性能※に加え、100kgf(重量キログラム)までの重さに耐える耐荷重構造など、撮影フィールドを選ばずに使用できるタフネスモデルです。
                ※耐寒性能について:使用環境温度が下がると撮影可能枚数は少なくなります
                ●防水:IPX8、JIS保護等級8級相当 ●防塵:IP6X、JIS保護等級6級相当 ●耐衝撃:MIL-Standard 810F Method 516.5-Shockの測定方法に準じた、当社独自の基準(高さ2.1m、落下面:厚さ5cm合板)への落下テストをクリアしています ●耐荷重:当社の試験条件において
             
            
                
                    水中専用
「マーメードモード」。
                    ホワイトバランスの最適化で、青色かぶりを抑えた自然な発色の水中写真を撮影できます。
また、動画撮影時には「マーメードムービーモード」を選択すれば、同様の効果が4Kの高画質で得られます。
                 
                
                    
                    バーをスライドすると画像を比較できます。
(左:マーメードモードで撮影 右:プログラムモードで撮影)
                 
             
            
                  フラッシュOFF/ON連続2枚撮り。
                  1回のシャッター操作でフラッシュOFFとONを自動で2枚撮り。1枚目はフラッシュOFF撮影で魚がフラッシュで逃げないようにするため、フラッシュOFF/ONの両方の写真を確実に撮ることができます。
                  ※マーメードモード撮影時に設定が可能です。
                  
             
            
            
                
                    グローブでも操作しやすく。
向上した操作性。
                    アウトドアフィールドでの操作性を考慮したデザインを採用。
                    アルミパネルを採用した堅牢性の高いボディに、ダイヤルを回すだけのモード切り換え、操作し易い縦型のズームボタンを採用。背面に配置したボタン間隔も広くすることで、グローブをしたままでも扱いやすくなりました。
                    また、動画/ADJボタンをADJモードに切り替えておけば、露出補正など登録した設定を即座に呼び出すことができます。
                 
                
                    
                       
                    
                    ※モニターの画像はイメージです
                 
             
            
                  操作スピードと快適さを増したデザイン。
                  素早い操作を可能にするADJボタンを新たに採用。静止画撮影時に露出補正、画像記録サイズ、アスペクト比、ISO 感度設定、ホワイトバランスの設定を変更・登録することができます。
                  また、U1(ユーザー設定1)/U2(ユーザー設定2)には撮影モードや露出補正など、撮影中によく使用する設定を登録可能。モードダイヤルで簡単に呼び出して利用できます。
                  
             
            
                  「アウトドアモニター」採用。
                  晴天の屋外撮影では暗くて見えにくい部分を明るく、夜景撮影ではまぶしさを抑えるなど、環境に応じてプラス側に2段階、マイナス側に2段階簡単に調整可能。モニターが見やすく快適に撮影できます。
                  晴天下でのモニターイメージ
                  
                  
                  
                  
                  バーをスライドすると画像を比較できます。(左:アウトドアモニター +2 右:通常のモニター)
※モニターの画像はイメージです
             
            
                
                    高性能GPS・電子コンパスを内蔵。
                    GPSを利用して撮影データに位置情報を同時に記録できます。
通常のGPSシステムに加え、「GLONASS」と日本の衛星測位システム「みちびき(QZSS)」に対応。さらに衛星航法補強システム(SBAS)信号を利用し、高精度で誤差の少ない安定した測位を可能にしました。撮影画像の情報を地図と連携させたり、移動したルートをパソコン上で表示するなど、撮影後の楽しみがさらに広がります。
また、撮影画像の右下にGPS情報や電子コンパスによる撮影方位情報、協定世界時 を映しこむことも可能になりました。
                 
                
             
            
                
                    FlashAirカードがより使いやすく。
                    FlashAir(無線LAN搭載 SDメモリカード)を使用すれば、
                    撮った写真をその場でスマートフォンなどに転送できます。
                    新たに無線LANのON/OFFをカメラ側で設定できるのでバッテリーの消費も軽減できます。
                    *TOSHIBA FlashAir™  SDHC/SDXCメモリカード (SD-UWAシリーズ〈W-04〉)
(別売の市販品です。ご使用方法はFlashAirの説明書をご参照ください。)