タフ性能
-
2.1mの耐衝撃性能。
タフな現場で頼りになる壊れにくい耐衝撃性。
WG-8 / WG-7 / WG-6はMIL-Standard 810F Method 516.5-Shockの測定方法に準じた、当社独自の基準(高さ2.1m、落下面:厚さ5cm合板)への落下テストをクリアしています。 -
本格防水。
悪天候時や汚れやすい作業現場、海水の飛沫が舞うような
ハードな環境でも安心して撮影でき、汚れた場合は水洗いが可能です。
※防水性能:JIS保護等級8級(IPX8)相当 -
ホコリや砂の侵入を防ぎ、
-10℃でも作動する耐寒仕様。解体工事などホコリや粉塵が舞う現場や、寒さの厳しい寒冷地での建設現場などでもお使いいただけます。
※防塵性能:JIS保護等級6級(IP6X)準拠 -
次亜塩素酸ナトリウム&エタノー
ル、二酸化塩素水での消毒に対応エタノールや、食品添加殺菌剤として認可されている次亜塩素酸ナトリウム、さらには二酸化塩素水での消毒に対応。医療現場や、製造ラインなどでも安心してご使用いただけます。 ※WG-1000のみ
-
37mm径の
フィルター装着可能。※WG-8/7/6のみレンズ部に37mm径のネジ切りを設けていますので、市販の保護フィルターを装着することでレンズをキズ・ホコリ・結露から守ることができます。またPLフィルターなど、市販のさまざまなフィルターの利用も
-
プロテクタージャケット
カメラをキズや衝撃から守るプロテクタージャケットを純正アクセサリーとしてラインアップ。
装着することで手が滑りにくくなり、ボタンが押しやすくなります。
ワイド&マクロ
-
広角28mm※からの
ズームレンズ搭載。約28mm~140mm※のワイドズームレンズを搭載。限られたスペースにおいても広い画角で撮影することができます。
※35ミリ判換算値 -
ワイドコンバージョンレンズ装着可能。 ※WG-8/7/6のみ
倍率0.8倍のDW-5を装着可能。広角端で22mm相当(35ミリ判換算)で撮影でき、屋外で大きなものをフレームに収めたいときはもちろん、狭い室内や被写体との距離が制限される条件下での撮影に有効です。また、防水性能をを持っているため、雨天での撮影が可能です。
※JIS保護等級7級相当 ※装着したままカメラケース(SC-900)に入ります※本品の装着時は、ケラレが生じるため内蔵フラッシュはご使用になれません。
-
高性能マクロ機能搭載。
優れた光学性能による卓越した接写性能により、ズーム全域で10cmまで被写体に近づきクリアに撮影することができます。
対象物の凹凸や質感までも高精細に写し撮り、精密機器などの記録撮影に最適です。 -
1cmまで寄れる「デジタル顕微鏡モード」。
「デジタル顕微鏡モード」を使えば、被写体に最短1cmまで近づいた超接写が可能。
LEDライトが被写体を明るく照射し、肉眼では見ることのできない素材や部品などの精密な部品まで簡単に記録することができます。
暗所性能
-
調光・部分発光ができる
リングライトを搭載。
※部分発光はWG-8/7/6のみ壁のひび割れなど、リングライトの部分発光で立体的にわかりやすく撮影できます。また被写体の距離により光量調整ができるので、家屋の床下撮影など、白とびを抑えた撮影がモニターで確認しながら行えます。
-
暗所に強い、最新の画像処理エンジンと撮像素子。
高感度に強いCMOSセンサーと、ノイズ除去性能に優れた画像処理エンジンの搭載により、暗い室内はもちろん夜間のわずかな明かりの中でもフラッシュなしで撮影が可能。
フラッシュの併用では暗くて映らない遠方の被写体までもしっかりとらえることができます。
現場対応
-
よく使う設定を登録可能。
※WG-8/7/6ユーザーモード
モードダイヤルに、あらかじめ好みの設定を登録し、瞬時に呼び出すことのできる「U1」「U2」を用意。
すばやい記録撮影が求められる仕事の現場でもダイヤルを切り替えるだけで、現場に最適な設定で手間なく撮影することができます。カメラを共用する際も同じ設定の撮影ができて便利です。 -
ADJボタン
撮影設定の主な項目をボタン一つで表示させることができ、すばやく設定の変更をすることができます。
またADJで呼び出せる設定項目はカスタマイズが可能。よく使う調整項目に応じて登録することができます。 ※初期設定は「動画ボタン」です。ADJボタンとして使用するには、MENU画面での設定変更が必要です。 -
簡単に設定できる「CALSモード」。
CALSモードの初期設定では、工事写真提出用に適した1M(1280×960)の撮影ができ、さらに3M(2048×1536)、2M(1600×1200)の記録サイズと画質が選択可能です。(WG-7 / WG-6は、アスペクト4:3のL(20M)、M(10M)、S(5M)、XS(3M)、2M、1M、VGAから選択できます))
WG-7 / WG-6は、モードダイヤルを回すだけで即座にCALSモードが選べます。
※WG-90/80/70は撮影モードパレットから「CALS」モードを選んでください。


ボディ前後の指の掛かりを考慮した握りやすい形状で、手袋をはめた状態でもホールドしやすくなっています。大きいボタン類も操作性を高めています。

ストラップホールを3か所に設けているので、作業中でも邪魔にならない2点吊りが可能。


ボディ中央部にくびれを設けた持ちやすい形状。雨の中でも滑りにくいデザインです。

作業着のポケットにもすっぽり収まるスリムなデザイン。


2か所にストラップ取り付け部を設けているので、2点吊りすることができます。

埃や泥汚れなどを洗い落とす際にも、指がかりがよくホールドしやすいボディ形状です。
Webカメラ
-
PCとUSBケーブルで接続するだけで、簡単にWebカメラとして使用可能※。
最短約1cmまで近づくことができるマクロ機能やリングライトを組み合わせることで、
精密機器の部品やパーツの品番といった小さな被写体も細かいディテールまで、
鮮明な映像としてリアルタイムで共有することができます。 -
WG-8/7/6をWebカメラに選ぶ理由。
・優れた光学性能と画像処理による、美しい画質
・光学5倍ズーム
・最短1cmの距離までピントが合うマクロモードで、精密基板などの細かな被写体も精緻な映像で共有可能
・暗所や物陰などさまざまな環境条件下で威力を発揮する6灯のリングライトを搭載* WG-6は最新のファームウェアにアップデートいただき、ご使用ください。詳細はこちら。
PCモニターを確認しながら
被写体をカメラに近づけて映像を送ることも可能にマクロモードでリングライトを照射。
基板の細かな印字なども鮮明に捉えます画質比較 Microsoft Teams使用時のPC画面をキャプチャーしたものです。
〈 Web会議映像 〉人物の肌のトーンを明るく、クリアな映像に。
PC内蔵カメラ
WG-7(リングライト点灯)
〈 マクロ映像 〉細部までぼやけること無く、小さな文字も鮮明に捉えます。
PC内蔵カメラ
WG-7(リングライト点灯)
- ※カメラ本体を三脚に取り付けてWebカメラ機能を使用する際は、オプションの「エクステンションアダプター TE-2」が必要です。
(バッテリーカバーを開けて使用するため三脚とバッテリーカバーの干渉を回避する必要があります) - ※Webカメラ機能に音声機能は対応しておりません。Webミーティングで使用されるPCの内蔵マイクなどをご使用ください。
- ※Webカメラ機能の画質は、Full HD 30fps固定です。
- ※Webカメラ機能使用時は画像モニターは表示されません。また露出やホワイトバランスなどの撮影設定類は使用できません。
- ※バッテリーの充電容量により、Webカメラとして使用できる時間に制限があります。また、リングライトを長時間点灯させるとカメラが高温になり強制的にカメラの電源がオフになります。
連続使用時間の目安(バッテリー満充電状態。使用する室温等により連続使用時間は異なります。)
・リングライトOFF:約360分
・リングライト明るさ「1」:約200分
・リングライト明るさ「5」:約45分
・リングライト明るさ「9」:約20分 - ※Webカメラ機能対応OS :Windows8.1、Windows10、MacOS 10.15、MacOS 11
- ※Webカメラ機能対応アプリ:Zoom、Skype 、Microsoft Teams、Google Meet、Cisco WebEx、Facebook Messenger
- ※カメラ本体を三脚に取り付けてWebカメラ機能を使用する際は、オプションの「エクステンションアダプター TE-2」が必要です。
ワイド&マクロ | WG-8 / WG-7 / WG-6 | WG-90 / WG-80 / WG-70 | WG-1000 |
---|---|---|---|
ズームレンズ | 約28mm~140mm※ | 約28mm~140mm※ | 約27mm~108mm※ |
ワイドコンバージョンレンズ対応 | DW-5(オプション)装着可能で 22mm相当での撮影が可能 |
- | - |
マクロ撮影 | 0.1~0.6m (ズーム全域) 1cmマクロ:0.01m~0.3m(ズーム域中間部) |
0.1~0.6m (ズーム全域) 1cmマクロ:0.01m~0.3m(ズーム域中間部) |
0.05~∞(WIDE端のみ) |
デジタル顕微鏡モード | ○ 記録サイズ:3M[4:3]に固定 |
○ 記録サイズ:2M~12M[16:9]で選択可能 |
- |
※焦点距離はすべて35ミリ判換算値です。
暗所性能 | WG-8 / WG-7 / WG-6 | WG-90 / WG-80 / WG-70 | WG-1000 |
---|---|---|---|
高感度性能 | ISO 125~6400 | ISO 125~6400 | ISO 100~3200 |
リングライト | 部分発光や、光量調整のできる強力な6灯LEDを搭載。暗所でのマクロ撮影だけでなくひび割れなどの克明な撮影にも最適。 | マクロ撮影時に点灯させることで周りを明るく照らすことが可能(WG-90/80では光量調整も可能)。 | - |
現場対応 | WG-8 / WG-7 / WG-6 | WG-90 / WG-80 / WG-70 | WG-1000 |
---|---|---|---|
ユーザーモード | 「U1」「U2」に好みの設定を登録可能。 | - | - |
ボタン割り当て | ADJボタンですばやく撮影設定可能(6項目)、好みの項目を登録可能。 | グリーンボタンのみ(1項目) | - |
グリーンボタン | |||
CALSモード | モードダイヤルで即座に設定。 | 十字キーから呼び出す撮影モードパレットより選択。 | ○ |
持ちやすさ | 背面の親指ポジションと、正面の指かかりによるホールド性の良さ。 | ボディ中央がくびれたデザインで指かかりがよく、スリムなためポケットにも入れやすい。 | |
アウトドアモニター | ○ | ○ | - |
ストラップ穴 | 3か所(2点吊り可能) | 1か所 | 2か所(2点吊り可能) |
三脚ねじ穴 | 金属/ボディ中央 | プラスチック/ボディ端 | プラスチック/ボディ端 |
その他 | WG-8 / WG-7 / WG-6 | WG-90 / WG-80 / WG-70 | WG-1000 |
---|---|---|---|
有効画素数 | 2000万画素 | 1600万画素 | 約1635万画素 |
感度 | ISO 125~6400 | ISO 125~6400 | ISO 100~3200 |
モニターサイズ | 3.0型/3:2 | 2.7型/16:9 | 2.7型/4:3 |
モニター解像度 | 104万ドット | 23万ドット | 23万ドット |
GPS | ○ | - | - |
動画記録 | 4K | Full HD | - |
動画ブレ補正 | MovieSR プラス | MovieSR | - |
外部インターフェイス | USB3.0(TypeC)、 HDMI出力端子(TypeD) |
USB2.0(マイクロB)、 HDMI出力端子(TypeD) |
USB2.0(TypeC) 、 HDMI出力端子(TypeD) |
WG-8の詳細はこちら > WG-7の詳細はこちら > WG-6の詳細はこちら > |
WG-90の詳細はこちら > WG-80の詳細はこちら > WG-70の詳細はこちら > |
WG-1000の詳細はこちら > |