過酷なフィールドをも創造の舞台に変える。
小型ボディに秘めた耐環境性能。

HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
絞り:F4.0、シャッタースピード:1/80秒、露出補正:-0.7EV、感度:ISO800、ホワイトバランス:オート、カスタムイメージ:鮮やか
HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
絞り:F4.0、シャッタースピード:1/80秒、露出補正:-0.7EV、感度:ISO800、ホワイトバランス:オート、カスタムイメージ:鮮やか
かすかな月明りやロウソクの灯。一般的にオートフォーカスが迷いがちで、マニュアルフォーカスもままならないような暗い環境、低コントラストの被写体でも的確に合焦し、露出も自動制御できます。最高ISO 819200の高感度特性と相まって、これまで撮れなかった暗いシーンも、マニュアル操作なしで撮影することが可能です。
※AE:ISO100・50mmF1.4、AF:ISO100・常温・中央25点時。
※-3EV対応AFは、ファインダー撮影時の位相差AFの場合です。
小型化の妥協なき追求。PENTAXのこだわりです。内部構造の最適化により、独自技術で実現した高性能と豊富な機能を、コンパクトかつスリムなボディに凝縮。日常の外出はもちろん、旅行やアウトドア・アクティビティでも軽快な撮影が楽しめます。
外装は軽量かつ高剛性、耐衝撃性、電磁シールド性に優れたマグネシウム合金。さらにカメラの骨格には剛性・耐蝕性・耐久性の高いメタルシャシーを採用し、信頼性に優れたボディを実現しました。
ボタンやダイヤル、開閉カバー、外装の合わせ目など67箇所をシーリング。水滴やホコリが浸入しにくい構造です。AW/WRレンズ装着時は、レンズとボディ、グリップが一体となり、システム全体で高い気密性を確保。悪天候でも撮影を楽しむことが可能です。
●AW:All Weather(防塵・防滴)、WR:Weather Resistant(防滴)
※故障の原因になりますので雨や水滴が付いたときは、よく拭いて乾かしてください。
冬の厳寒期や高緯度の寒冷地でも正しく動作し、大切なシーンを記録するカメラを目指し、氷点下10度以下という厳しい環境試験を実施。動作精度、安定性、応答性、バッテリーの電圧変動などをチェックし、寒冷環境での信頼性を高めています。
※使用環境温度が下がるとバッテリーの性能が低下します。寒冷地で使用する場合は、予備のバッテリーを用意して衣服の中で保温するなどして使用してください。
イメージセンサー前面の光学部材に、圧電素子で高速の超音波振動を加えることにより、付着したほこりなどを強力に除去。画像への写り込みを防ぎます。
UV・IRカットフィルター
吸収型IRカットガラス
圧電素子
CMOSイメージセンサー
晴天の屋外撮影では明るく、夜景撮影では暗くするなど、液晶モニターの設定を簡単に変更できる「アウトドアモニター」。スマートファンクションの機能ダイヤルにデフォルトで割り当てられているため、設定ダイヤルを回すだけでスピーディに明るさ変更が可能。また、天体撮影などの際には、暗闇に慣れた目への刺激を抑える「赤色画面表示」にすることができ、Fx1ボタンに割り当てれば、通常表示と赤色画面表示をワンプッシュで瞬時に切り替えられます。
シャッターユニットは、カメラに実装した状態で10万ショットのレリーズ試験をクリア。連続撮影はもちろん、頻繁にレリーズする撮影でも優れた動作精度を発揮し、撮影者の信頼に応えます。