Caplio RX USB接続トラブルシューティング > Windows XP
- 01) 接続前の確認(接続状態や設定の基本事項確認)
- 02) デバイスマネージャの確認とドライバの更新
- 03) デバイスマネージャで更新しても再接続できない
- 04) RicohGateLaで転送中に「このフォルダへはこれ以上・・・・」
- 05) RicohGateLaで転送中に「保存するファイルがありませんでした。」
- 06) 転送処理中の表示のまま画像が取り込まれない。
02) デバイスマネージャの確認とドライバの更新
対処方法
カメラの電源を入れた状態で、デバイスマネージャの状態を確認します。正常に動作していない場合、ドライバの更新を行います。
デバイスマネージャの確認とドライバの更新
(1) | 「スタート」メニュー内の「マイコンピュータ」アイコンを右クリックして「プロパティ」を選択します。そして、「ハードウェア」タブの「デバイスマネージャ」ボタンをクリックします。 | ||
|
(2) | デバイスマネージャ上で正常に動作していない場合、ドライバの更新を行います。 |
(3) | デバイスマネージャ上の「イメージング デバイス」→「!Digital Still Camera」となっていて正常に動作していない場合、「!Digital Still Camera」アイコンを右クリックして、「ドライバの更新」をクリックしてください。 | ||
|
|||
また、「?その他のデバイス」→「?!Digital Still Camera」と表示されている場合も同様にアイコンを右クリックして、「ドライバの更新」をクリックしてください。 | |||
|
(4) | 「ハードウェアの更新ウィザード」が起動します。ここで事前にパソコンのCD-ROMドライブに「Caplio Software」のCD-ROMをセットしておきます。 | ||
|
(5) | 「ソフトウェアを自動的にインストールする(推奨)」が選択されていることを確認して「次へ」ボタンをクリックします。 |
(6) | 「ハードウェアの更新ウィザードの完了」画面が表示されたら「完了」ボタンをクリックしてください。 | ||
|
|||
※ | 上記の「ハードウェアの更新ウィザードの完了」画面表示の前後に、「Device Connected」が起動します。「RICOH Gate La」を選択し、「この動作には常にこのプログラムを使う」にチェックを入れて「OK」ボタンを押してください。「RICOH Gate La」が起動すれば正常に接続出来ています。 | ||
|