ASTROTRACER:天体撮影に便利な“アストロトレーサー”
対応機種に装着すると、カメラ本体に内蔵した手ぶれ補正機構“SR(Shake Reduction)”と連動して簡易的な天体追尾撮影が行なえる“アストロトレーサー”を搭載しています。GPS情報から取得した緯度で天体の動きを算出し、内蔵している磁気センサーおよび加速度センサーから得られたカメラの状態(左右および上下の傾きと方位)によって、イメージセンサーを天体の動きに同調して移動させることで、長時間露光しても星が流れることなく、点像のままで撮影することができます。専用の赤道儀等を使用することなく、三脚だけで簡易的な天体追尾撮影が楽しめる便利な機能です。
![]() |
645Z | - | 645D | - | K-3 Mark III | ○ | KP | ○ | K-3 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
K-5II | ○ | K-5IIs | ○ | K-5 | ○ | K-S2 | ○ | K-S1 | ○ | |
K-70 | ○ | K-50 | ○ | K-30 | ○ | K-r | ○ | K-01 | - |
ペンタックス独自の技術で実現する簡易赤道儀機能

カメラ本体に内蔵した手ぶれ補正機構“SR(Shake Reduction)”により、 SRユニット自身がカメラ内部であらゆる方向に移動することで、簡易赤道儀機能 を実現しています。
三脚などで固定されたカメラが、天体を自動追尾しますので、天体写真撮影の初心者でも気軽に夜空を撮影できます。本格的な撮影を楽しむ方にとっても、手軽に楽しめ便利です。
カメラ(O-GPS1)の3次元的な向きを把握して天体を追尾
