狙った被写体を、すばやく、確実にキャッチ。
さまざまな撮影シーンで頼りになる、
高性能な「眼」。

smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED[IF] SDM 絞り:F4.0、シャッタースピード:1/250秒、露出補正:0.0EV、感度: ISO400、ホワイトバランス:マルチパターンオートWB、カスタムイメージ:鮮やか
smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED[IF] SDM 絞り:F4.0、シャッタースピード:1/250秒、露出補正:0.0EV、感度: ISO400、ホワイトバランス:マルチパターンオートWB、カスタムイメージ:鮮やか
晴天の屋外撮影では明るく、夜景撮影では暗くするなど、設定を簡単に変更できる「アウトドアモニター」を採用。天体撮影などの際には、暗闇に慣れた目への刺激を抑える「赤色画面表示」にすることも可能です。さまざまな環境・状況に応じて、快適な視認性を確保します。
ファインダーは視野率約100%、倍率約0.95倍(50mm F1.4・∞)。
大きくヌケがよい視野で、被写体をリアルタイムでありのままに捉えることができます。
視野のすみずみまで収差が少なく、様々な環境で卓越した見やすさを実現。
ピントの山がつかみやすく、マニュアルフォーカスでの撮影も快適に楽しめます。
ペンタックス初のハイブリッドAF方式を採用しました。合焦精度に優れるコントラストAFと、イメージセンサー面に配置した位相差検出素子により高速なAFを実現する像面位相差AF、双方のメリットを融合し、素早く快適なピント合わせを可能にしました。
モニターの角度を自在に調整できるバリアングル液晶モニターを採用。腕を高くのばしたハイアングル撮影、低い位置から被写体に迫るローアングル撮影など、野外でのライブビュー撮影を快適にアシストします。
ファインダー撮影時のAFシステムにはSAFOX X(サフォックス・テン)を採用。暗がりに強い高感度AFセンサーを備えるほか、光学系に回折レンズを搭載しています。色収差を極限まで低減させ、ピント検出精度、上下左右のAF追従性を高めています。AFセンサーの作動タイミングを改善し、特に低輝度時のAF応答性が向上。また、動体アルゴリズムの改善により、AF.Cの合焦精度もアップしています。
最速1/6000秒の高速シャッターを搭載。アクティブな被写体も、その一瞬の姿を鮮明に切りとれます。
測距点は自由に構図がつくれる11点。うち9点は被写体をキャッチしやすいクロスセンサーです。さらに中央部のAFポイントは、F2.8光束対応。
被写界深度の浅い大口径レンズでもシビアなピント合わせが可能です。
また、セレクトエリア拡大機能を使えば、選択した測距点から被写体が外れても周辺の測距点を自動的に活用し、継続的に捕捉します。
[P:プログラム][Tv:シャッター優先][Av:絞り優先]を搭載。さらに、独自の[Sv:感度優先][TAv:シャッター&絞り優先]も加え、動感と被写界深度を自在にコントロールできる豊富なAE機能を備えました。
露出補正は±5EV(静止画撮影時)で、1/2EVステップ、1/3EVステップを選択して補正可能。
設定範囲が幅広く、自在な露出制御を可能にします。
画面内を77分割してきめ細かく測光。測光アルゴリズムを改善し、明暗差の大きなシーンでもさらに繊細な露出制御が可能になりました。
※中央重点測光、スポット測光の選択も可能です。
約2424万画素・14bitの高画質で、最高約6コマ/秒の高速連続撮影が可能です。一瞬ごとに変化するアクションや表情を逃すことなく、連続して撮影できます。大容量のバッファメモリーを搭載したことで、最高40枚(JPEG)までの連続撮影も可能に。理想の瞬間を捉えたベストショットが見つかります。
※ISO 100時
※シングルAF(AF.S)時の合焦位置は1コマ目に固定されます。