GXR
- トップ
- 特長
- カメラユニット
- レンズマウントユニット
- 外観
- 主な仕様
- 機能拡張ファームウェア
- オプション
- 画像サンプル
- 焦点距離別ユニットマップ
カメラユニット4
販売終了
速写性と表現力の高度なバランス。28mm単焦点レンズ
撮るほどに写真表現の楽しさが実感できる、28mm単焦点レンズ。その理由は、速写性を優先した撮影スタイル、遠近感を強調したフォトジェニックな表現、どちらにもこだわれる対応力にあります。被写界深度が深いため、絞り込めばパンフォーカスで撮影が可能。カメラを構えた瞬間にシャッターが切れる快感は、広角レンズならではの魅力です。一方、被写体にぐっと近づくと被写体はより大きく、背景はより広く写し込まれ、ダイナミックな構図がつくれます。一般に広角レンズは画像周辺部の画質劣化が問題となりますが、GR LENS A12 28mmは、画質最優先の設計思想でその心配をクリア。常用にも適したカメラユニットとなっています。
※ 焦点距離は35mm判カメラ換算値

1sec,F22,ISO200,WB:マニュアル,ノートリミング
画像のすみずみまで高解像、高コントラスト
GR LENS A12 28mmの光学系は、新開発の6群9枚構成です。2枚の非球面レンズに加え、特殊低分散レンズを採用することにより、各種の収差を効果的に補正。画像周辺部における解像度やコントラストの低下、像の流れといった広角レンズにありがちな現象を抑え、画像全域でキレのよい描写を実現しています。さらにフローティング機構の採用により、すべての焦点距離において優れた描写力を確保。GR LENSの名にふさわしい高画質を達成しました。

1/6sec,F2.5,ISO1600,WB:マニュアル,ノートリミング
レンズの力を活かしきる。大型CMOSセンサー
撮像素子が大きくなるほど、空気感や立体感の表現力は向上し、ボケ味も美しくなります。GR LENS A12 28mm は23.6×15.7mmの大型CMOSセンサーを採用。APS-Cのゆとりあるサイズで、GR LENSの光学性能をフルに引き出すことが可能です。また、開放F2.5の大口径を活かして背景をぼかすなど、表現の幅が広がります。さらに、画像処理エンジンとしてGR ENGINE IIIを搭載。高性能なレンズと大型の撮像素子がもたらす豊富な情報をインテリジェントに処理し、階調性と解像感に優れ、ノイズの少ない高画質をもたらします。

1/52sec,F3.2,ISO200,WB:マニュアル,ノートリミング
俊敏に被写体を捉える。高速・高精度AF
撮像素子でピントを検出するコントラストAF では、撮像素子からの信号読み出し速度が、AFを高速化する際のボトルネックとなってきました。GR LENS A12 28mmのCMOSセンサーは高速化対応。さらに新規駆動モードも採用し、すばやく、小気味のよいAFを実現しています。また、スポットAF 時のAFエリアを[ピンポイント]に設定することが可能です。AFエリア枠が通常よりも小さくなり、狙った一点に厳密にピントを合わせることが可能です。
多彩な表現を可能にする連写能力とHD動画機能
画像サイズ[RAW]選択時でも、最大4枚(ノイズリダクション[OFF][弱]時)の軽快な連続撮影が可能です。さらに、最大1280×720のHD動画も撮影できます(アスペクト比16:9、フレームレート24 コマ/秒)
※動画サイズ1280×720で撮影を行なう場合は、SDスピードクラスがClass6以上のSDメモリーカード/SDHCメモリーカードをお勧めします。
微妙なピント調整を可能にする、マニュアルフォーカスリング
マニュアルフォーカスリングを装備。AF後、シームレスにピントを微調整することが可能です。被写体に思い切り近寄り、開放F2.5の美しいボケ味を活かして撮影したいときでも、ピント合わせは快適でスピーディです。
※GR LENS A12 28mm F2.5には、マクロ撮影、マクロターゲット、オートマクロ、マクロ撮影時最短撮影距離表示機能はありません。
高感度撮影も美しく残せる。ノイズリダクション機能
ISO感度を高めに設定しても高画質なため、屋内や夜景などを撮影してもきれいな描写が得られます。

1/5sec,F2.5,ISO800,WB:マニュアル,ノイズリダクション:オート,ノートリミング
光と影の演出。外部TTLフラッシュ GF-1使用
予備発光によって高精度な調光露出を得る、独自のTTL調光が可能です。

1/36sec,F5.6,ISO200,WB:マルチパターンAUTO,ノートリミング
手ブレ防止に有効 ケーブルスイッチ CA-1使用
夜景やマクロ撮影など、三脚使用時の長秒露光や手ブレしやすいシーンで役立ちます。

30sec,F5.6,ISO200,WB:マニュアル,ノートリミング
AE/AFターゲット機能
構図にこだわった写真も、思いのまま
AE(露出)/AF(ピント)両方、またはいずれのターゲットポイントを画面内の任意の位置に移動が可能です。

その他の機能
◎ | 16:9、4:3、3:2、1:1から選択可能。[アスペクト比設定] |
◎ | 最大30枚、約24コマ/秒の連続撮影(画質:1280×856) [M連写プラス] |
◎ | GXR本体装着時、最大撮影可能枚数 約320枚 |
※CIPA 規格準拠、DB-90使用、フラッシュOFF時 |
- トップ |
- 特長 |
- カメラユニット |
- レンズマウントユニット |
- 外観 |
- 主な仕様 |
- 機能拡張ファームウェア |
- オプション |
- 画像サンプル |
- 焦点距離別ユニットマップ
Ricoh Imaging Storeではデジタルカメラ・各種オプションをインターネットでご注文いただけます。