GXR
- トップ
- 特長
- カメラユニット
- レンズマウントユニット
- 外観
- 主な仕様
- 機能拡張ファームウェア
- オプション
- 画像サンプル
- 焦点距離別ユニットマップ
カメラユニット3
販売終了


セット商品 GXR+P10 KIT(販売終了)
VCはリコー独自開発のブレ補正機能(Vibration Correction)を搭載した
ユニットであることを表す略号です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
希望小売価格:オープン価格 |
広角から望遠までカバー。
汎用性に優れた光学10.7倍ズーム
広大な風景から、遠くのステージや近づけないスポーツまで。日常的な被写体はもちろん特別なイベントもカバーできる、28-300mm光学10.7倍ズームを搭載しました。また、大きなズーム比を利用して、多彩な表現が楽しめるのも魅力です。同じ人物撮影でも、広角側でグッとよれば背景を広く写せ、遠近感を強調することが可能。一方、被写体との距離をとって望遠側で狙えば、遠近感が弱くなり、背景が人物に迫ってくるような緊張感が生まれます。豊かな表現力と作画の奥深さを味わえるカメラユニットです。
※焦点距離は35mm判カメラ換算値
28mm
f=28mm 1/6sec F3.5 ISO100 WB:マルチパターンAUTO ノートリミング
300mm

f=300mm 1/24sec F7.7 ISO100 WB:マルチパターンAUTO ノートリミング
高倍率と高画質を両立させたレンズ設計技術
高倍率ズームレンズの設計で難しいのは、軸上・倍率の色収差や球面収差の補正です。RICOH LENS P10 28-300mmのレンズ構成は7群10枚。4枚5面の非球面レンズを使用することで、10.7倍ズームとしてはシンプルな構成と諸収差の補正を実現しました。広角側から望遠側までクリアでシャープ。どのシーンも鮮明に美しく描写します。

RAWモードで約4.3コマ/秒、最速約120枚/秒の超高速連写
情報量が多く、撮影後の画作りの自由度が高いRAWモード(10M)で、約4.3枚/秒※の高速連写を実現しました。さらに超高速連写[Hi]なら、最速約120枚/秒(640×480)の撮影が可能です。また、最短約3秒間で15枚を連続撮影するM連写プラス[Low](10M)、約0.9秒間で26枚を連続撮影する[Hi](2M)も搭載しています。これはシャッターボタンから押しながら被写体の動きを捉え続け、指を離すと、その直前の連続画像を記録するもの。いまにも駆け出しそうな動物、いつシュートを放つか予測できないサッカー選手など、連写のきっかけがつかみにくいシーンで威力を発揮します。
※ノイズリダクションOFF時。
暗さの克服。
高感度新CMOSセンサー&強力なノイズリダクション機能
暗いシーンでも、階調と色調を美しく再現すること。そのため、裏面照射型CMOSセンサーを採用しました。さらに、このセンサーが出力した信号に、いち早くノイズリダクション処理を実行。低ノイズの信号から画像を生成するため、解像感や階調特性、彩度を損なうことのない、自然な高画質を実現しています。ノイズ軽減量は[OFF/弱/強/MAX]から設定可能。[MAX]では、画面を分割し、領域ごとに最適なノイズ処理を行います。画面全体に一律でノイズ処理を行う従来方式より、仕上がりが滑らかで自然です。
暗い室内や夕暮れでもフラッシュを使いたくないとき。遠くの相手を300mmの望遠で狙うとき。心配になるのは、手ぶれや被写体ぶれです。RICOH LENS P10 28-300mmは、リコー独自開発のブレ補正機能(Vibration Correction)を搭載。高感度なCMOSセンサーとの相乗効果により、気になるぶれを効果的に抑えることができます。

f=50mm 1/50sec F4.3 ISO1600 WB:MANUAL ノートリミング ノイズリダクションMAX
湧き上がる表現アイデアに応える、充実した撮影機能
露出を変えた2枚の画像を連続撮影、合成するダイナミックレンジダブルショット。明暗差の大きなシーンでも、白とびや黒つぶれを抑え、見た目に近い描写が楽しめます。RICOH LENS P10 28-300mmは、[AUTO]、[微弱]~[強]の5種類から選べます。また、拡大効果の詳細設定が可能となり、どの領域の輝度を優先するかを[ハイライト]、[シャドー]、[OFF]から選択することが可能。感じたままの雰囲気を、よりフレキシブルに表現できるようになりました。

通常撮影

ダイナミックレンジダブルショット撮影
小さな被写体をクローズアップ。最短約1cmのマクロ撮影
最短撮影距離は約1cm(広角時、レンズ先端より)。肉眼では気づかなかったようなミクロの世界の魅力を発見し、背景の美しいボケとともに表現できます。さらに、望遠側では27cmからのテレマクロ撮影が可能です。対象まで十分に近づけない場合や、近づくことで自分の影が落ちてしまう場合、また相手を驚かせたくない虫などのクローズアップ撮影など、さまざまな条件に対応できます。
1cmマクロ

27cmテレマクロ
その他の機能
◎ | 高精細な動画撮影。[HD動画(1280×720)] ※動画サイズ1280×720で撮影を行なう場合は、SDスピードクラスがClass6以上のSDメモリーカード/SDHCメモリーカードをお勧めします。 |
◎ | 接写やチームスポーツの撮影に便利。[フォーカスブラケット] |
◎ | 雰囲気の違う写真を1レリーズで。[カラーブラケット] |
- トップ |
- 特長 |
- カメラユニット |
- レンズマウントユニット |
- 外観 |
- 主な仕様 |
- 機能拡張ファームウェア |
- オプション |
- 画像サンプル |
- 焦点距離別ユニットマップ
Ricoh Imaging Storeではデジタルカメラ・各種オプションをインターネットでご注文いただけます。