• ブランド
  • 製品
  • ストア
  • フォトアカデミー
  • コミュニティ
  • サポート

第4回
'Black' bear - 『黒熊』という名の熊

  • PENTAX KP + HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
    「クマを追い求めて…」それがユーコンへ移り住んだ理由。彼らと出会い、向き合う時、この地に移り住んだ喜びを感じる。

  • PENTAX K-5 + smc PENTAX-DA☆ 60-250mmF4ED [IF] SDM
    茶色い毛色の"ブラックベア"。クマは視力が良くないので、この個体は私の存在に気が付くと立ち上がって少しでも音と臭いで確認しようとしていた。

  • PENTAX K-1 + smc PENTAX-DA☆ 300mmF4ED [IF] SDM
    ベリー類はクマの好物。舌を器用に巻き付けて枝からこそげ取るようにして黙々と食べ続ける。森の中でベリーの群生を見付けると、周りにクマの糞を見掛けることも多い。

  • PENTAX K-5 IIs + smc PENTAX-DA☆ 60-250mmF4ED [IF] SDM
    ユーコン準州の州花であるヤナギラン(Fireweed)と。この個体は見返り美人だった。といっても性別の識別は難しいので美男か美女かはわからない。

  • PENTAX K-5 IIs + smc PENTAX-DA☆ 60-250mmF4ED [IF] SDM
    額に深い傷を負った個体。他のクマと喧嘩をしたのか、他の動物を襲って返り討ちにあったのか、はたまた木か岩で怪我をしたのか。こういう個体に出会うと想像力をかき立てられる。

  • PENTAX K-1 + smc PENTAX-DA☆ 300mmF4ED [IF] SDM
    タンポポも大好き。綿毛にまみれた個体を見ると何故か優しい気持ちになってくる。強そうに見えたり優しそうに見えたり滑稽に見えたり…いろんな表情を見せてくれるクマはいつまで眺めていても飽きることがない。

体色は必ずしも黒ではなく、茶色やブロンドなどさまざま

北米にはホッキョクグマ「Polar bear」、ハイイログマ「Grizzly bear」、アメリカクロクマ「American black bear」という3種類のクマが生息しています。カナダ・ユーコン準州にも3種類いますが、ホッキョクグマは北極圏の限られた地域にしか生息していないので、一般的に目にすることはほとんどありません。一方、ハイイログマとアメリカクロクマは私の住むホワイトホース市内にも生息しています。

今回取り上げるアメリカクロクマ(和名)は名前の通り黒いので英名でもアメリカンブラックベアと呼ばれますが、体色は必ずしも黒ではなく、茶色やブロンドのものもいますし、限定的な地域に白や青っぽい色の個体もいます。割合では圧倒的に黒が多いのですが、黒は露出が難しい被写体の一つです。私は常にスポット測光&マニュアル露出で撮影しますが、PENTAXのハイパーマニュアルは素早く露出を決めるのにとても役立ちます。加えてPENTAX K-1とPENTAX KPに搭載されたスマートファンクションは絞り、シャッタースピード、ISO感度をそれぞれ独立したダイヤルで設定できるのでとても操作しやすく、これは同機ユーザーの特権だと思います。この露出コントロールのしやすさも私がPENTAXを愛用する大きな理由の一つです。

私は常にスポット測光+マニュアル露出。グリーンボタンで内蔵露出計が基準となる露出にセットしてくれる。そこから絞り、シャッタースピード、ISO感度の露出3要素をそれぞれ独立したダイヤルで微調整して自分の狙った表現へと導く。この操作性は秀逸でとても使いやすい。

プロフィール

花谷 タケシ

京都市出身。独学で写真を学び、1998年カナダに渡航。西海岸から東海岸まで車で横断した後、カナディアンロッキーで過ごす。ここで次第に熊に魅せられさらなる北の大地アラスカや極北カナダに撮影フィールドを移していく。2007年にカナダへ移住し、2010年よりユーコン準州ホワイトホース市を終の棲家とし定住。《人間》対《自然》ではなく、人間も自然の一部として他の生きものたちといかに《共生》していくかを模索しながら、極北の厳しい自然環境の中で生きる野生動物の姿を追い続けている。

オフィシャル・ウェブサイト:熊魂 yukon-bearspirit:
www.yukon-bearspirit.com
フェイスブックページ:
www.facebook.com/yukon.bearspirit

ページトップへ