GR DIGITAL III
俊敏なレスポンス
4sec, F5.6, ISO100, EV-0.3,ノートリミング
低輝度環境に強い高速AF
一般的に低速でフォーカス駆動し、コントラストを検出しなければならない暗いシーンでも、スムーズで俊敏なAFを実現。レスポンスよく合焦し、快適な撮影が可能です。
一瞬のシャッターチャンスを逃がさない、フルプレス スナップ
シャッターボタンを半押しするとAFが動作し、シャッターボタンを一気に押し込むと設定した距離(1m/2.5m/5m/∞)で撮影する速写機能です。設定距離は簡単な操作で変更することが可能。一気押しの場合はAF動作を行わないため、撮りたい"今"を逃しません。
- ※[ON][OFF]選択可。[フォーカス]で[マルチAF]または[スポットAF]選択時のみ設定可能です。
- ※▲ボタンを押しながらアップダウンダイヤルを回すと、フォーカス距離を変更できます。
一瞬のシャッターチャンスを逃さない、プレAF
シャッターボタンを半押ししなくても、被写体の動きに応じてフォーカス駆動を行います。AFの予備動作を行なうことで、合焦時間を高速化します。
- ※[ON][OFF]選択可。[フォーカス]で[マルチAF]または[スポットAF]選択時のみ設定可能です。
- ※[ON]の場合、[OFF]より電池の消耗が早くなります。
RAWの進化。連写と高速書き込み
バッファメモリーの拡張により、RAWでも最大約5枚の連続撮影を実現。動きの速い被写体に対応できるほか、ブラケット撮影も可能としました。さらに、RAWのカード書き込み速度も高速化(3秒以下/1枚)。ストレスなく次の撮影ができる仕様です。
- ※ノイズリダクション設定「OFF」時。「弱」「強」の場合は4枚まで。
光と構図の自由な表現。AE/AFターゲット移動
画面の任意の一点を指定し、露出決定とピント合わせが行えます。AEとAFのターゲットを同時、または一方を選んで移動でき、スポットAEやスポットAFが可能です。カメラを振ってAEロックやAFロックができない三脚使用時。被写界深度の浅い開放で、シビアにピントを合わせたいマクロ撮影時。光の表現と構図の自由度が高まります。
- GR DIGITAL IIIカタログ PDFダウンロード 生産終了時点でのカタログです。