• ブランド
  • 製品
  • ストア
  • フォトアカデミー
  • コミュニティ
  • サポート
熱帯のアイコン、オオハシ
コスタリカは観光国なので、いたるところに土産物店があります。お土産として最も有名なのはコーヒーですが、国内に生息する生き物をモチーフにした工芸品もたくさんあります。このなかで一際目立つのはオオハシ関連の商品でしょう。オオハシの置物、ぬいぐるみ、Tシャツ、絵葉書、キーホルダーなど、可愛らしくて、ついつい手が伸びてしまいます。
オオハシは日本の動物園でもよく飼育されているので、ご存知の方も多いでしょう。童話の世界から飛び出して来たようなユニークな容姿で、見るものを楽しませてくれます。大きなくちばしが重そうに見えますが、驚くほど軽いそうで、その長いくちばしに実をくわえ、空中に「トス」してから飲み込む姿は必見です。主食はフルーツですが、鳥の卵や雛も食べたりします。外見からはちょっと想像できない一面ですね。また、中南米ではオオハシを食べる先住民がいまだに存在するそうで、そちらの方がより大きな驚きだったりもしますが…。
※小さい画像をクリックすると拡大表示します
サンショクキムネオオハシサンショクキムネオオハシ
ズアカゴシキドリズアカゴシキドリ
ホオグロミヤビゲラホオグロミヤビゲラ
チャバネテンニョゲラチャバネテンニョゲラ
ハイイロタチヨタカハイイロタチヨタカ
ベニエリフウキンチョウベニエリフウキンチョウ
シラガフタオタイランチョウシラガフタオタイランチョウ
ヒロハシハチクイモドキヒロハシハチクイモドキ
シロクロオオガシラシロクロオオガシラ
オオハシや小型のチュウハシは中南米にのみ生息しており、コスタリカにはそのうちの6種が生息しています。静止時間が長いので、デジスコの被写体としても適していると思います。餌台に来る場所もあり、超望遠も必要ありません。この鳥も、ケツァール同様人気の被写体のひとつです。
オオハシを見たければ、お近くの動物園に行くのが一番手っ取り早いかもしれません。では、多大な時間と費用を費やしてまで自然のオオハシに会いに行く価値とはなんなのでしょうか?それは、生命の宝庫ともいえる熱帯雨林の匂い、音、雰囲気を自ら感じ、自らの目で観察をする。そういった喜び、感動が、テレビや狭い檻からでは決して得られないからだと私は思っています。
『Pura vida! 野鳥ガイド露木貴浩氏のコスタリカ大自然コラム』
[1] [2] [3-1] [3-2] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
露木貴浩氏について
オオツリスドリの古巣を持つ露木氏
滋賀県生まれ東京育ち。学生時代に渡米し、ロサンゼルスで手にしたピーターソン・フィールドガイド(北米の野鳥図鑑)がきっかけとなってバードウォッチングを始める。
活動の場は北米から中南米へと広がって行き、中南米の自然の美しさに魅せられると同時に、森林保護の必要性を感じ始める。以後、サラリーマンから野鳥ガイドに転身。中南米の玄関口であるヒューストンでの活動の後、2003年からはコスタリカに在住し、欧米バードウォッチャー御用達ロッジのガイドや、旅行会社の現地講師も兼任するなど、幅広い活動を続けている。
目標は、世界中のバーダーに新大陸の野鳥を紹介すると同時に、消えゆく熱帯雨林、熱帯雲霧林、密猟問題の現状などを伝えていくことだ。
露木さんのホームページ
「アメリカ大陸の野鳥」