画像管理が簡単に行なえるカメラメモ機能*1と
工事用電子小黒板機能*2
写真だけではわかりにくい画像に文字情報をメモとして、最大100項目(内容999 行)、1項目につき最大半角128文字まで画像と一緒に記録できます。複数のカメラメモリストから選択ができ、内蔵メモリーに記録することも可能です。
*1 カメラメモリスト作成は付属のソフトウェアLE2を使用。
カメラメモ機能は「改ざん防止カード」では使用できません。
*2 「一般社団法人施工管理ソフトウェア産業協会(J-COMSIA)」の提唱する信憑性確認(改ざん検知機能)・小黒板情報連携機能に対応しています。
ご使用には、G900系シリーズに対応している市販の電子小黒板作成ソフトが必要です。
カメラ設定の「画像加工検知」をONにして撮影してください。


※ 画面は合成によるイメージで実際の表示とは異なります。
カメラメモとは
作業項目などの情報をあらかじめ登録しておき、撮影時に選択して撮影すると、画像に選択した情報を付加することができます。
管理や仕分けなどの後処理をサポートする多彩な機能
撮影した内容を1枚ずつ確認しながらの仕分けや、データ管理など、撮影後の作業負担を大幅に軽減する機能を搭載しています。
■ファイル仕分けを自動で
メモ情報を読み込み、ファイルを自動分類。撮影後の画像のファイル仕分けなど、手間を軽減します。
※ 付属のソフトウェアDL-20及びEX2使用。

■並べ替えや検索もラクラク
ファイル名をカメラメモの内容に自動でリネーム。画像の分類や検索がスムーズに行なえるようになります。さらに、画像のファイル名をバーコードで読み込んだ情報にリネームすることもできます。
※ 付属のソフトウェアEX2使用。

■メモ付き帳票を簡単に作成
便利なメモ付き帳票を簡単に作れます。手書きをする必要がなく印刷してそのまま報告や説明に使えます。
※ 付属のソフトウェアME2使用。

■メモ情報を画像に合成
カメラメモ情報を画像上の三箇所に合成し、撮影内容をテキストで確認することが可能です。また、工事用電子小黒板フォーマットを使用せずに、列記して画像上に合成することも可能です。列記する合成位置は工事用小黒板と同様にサイズと位置を選択できます。

*画像はイメージです。
*列記合成には、工事用電子小黒板機能に対応した市販のPCアプリが必要です。
■画像クリップで関連画像をひもづけ
例えば、現場の画像に、計測データの画像をクリップ。2つの画像を関連づけて確認することができます。 クリップ画像は「3M」~「VGA」の設定が可能。用途に応じて適切な画像サイズを選択できます。
※ 付属のソフトウェアME2使用。

■動画にもカメラメモを入力可能
動画にも静止画同様にカメラメモを付加できるので、動画ファイルの管理が簡単になります。カメラメモの内容は付属ソフトウェアME2で確認できます。
■画像に音声録音、一時メモ追加ができる
撮影時に、音声を最大30秒録音ができます。現場で発生した計測データ等を半角英数字でも一時メモとして追加できます。

一時メモ入力画面
※機能説明の写真はRICOH G900で撮影したものです。