| ■型式 |
|
TTL自動露出オートフォーカス6×4.5判一眼レフカメラ |
| ■画面サイズ |
|
56mm×41.5mm(セミ判) |
| ■レンズマウント |
|
ペンタックス645AFマウント |
| ■オートフォーカス |
| ・測距方式 |
TTL位相差検出式(SAFOX IV) |
| ・測距エリア切替 |
AFエリア切換レバーによる
[1] 3点AFモード
[2] スポットAFモード |
| ・測距輝度範囲 |
Ev-1~+18(ISO100、F2.8レンズ) |
| ・フォーカスモード |
[1] AF-S(シングル、合焦優先)
[2] AF-C(コンティニュアス、動体自動検知)
[3] マニュアルフォーカス |
| ・適合レンズ |
ペンタックス645AFマウントレンズ
ペンタックス645Aマウントレンズ
(フォーカスインジケーター対応) |
| ・合焦表示 |
ファインダー内「合焦マーク」表示および「合焦音」 |
| ・合焦音 |
電源スイッチレバーによる切換式 |
| ・フォーカスロック |
シャッターボタン半押しによる |
| ・動体予測機能 |
あり(自動切替)、連続撮影可能 |
| ■シャッター |
| ・型式 |
645縦走行布幕フォーカルプレンシャッター |
| ・速度 |
プログラムAE/絞り優先:1/1000~30秒(無段階)
シャッター速度優先/マニュアル:1/1000~6秒、B、1/60X
(1/2Evステップ、PFにより1Evステップに変更可) |
| ■セルフタイマー |
| ・型式 |
電子制御式 |
| ・作動時間 |
12秒(PFにより強制ミラーアップして2秒に変更可) |
| ・作動確認表示 |
電子音 |
| ■露出制御 |
| ・測光方式 |
TTL開放デュアル6分割測光 |
| ・測光輝度範囲 |
Ev2~21 |
| ・測光タイマー |
10秒(PFにより20秒/30秒に変更可)
レリーズ後保持時間2秒 |
| ・受光素子 |
分割測光IC(SPDセンサー部6分割)2個 |
| ・測光モード |
[1] 分割測光
[2] 中央重点測光
[3] スポット測光 |
| ・露出モード |
[1] プログラムAE
絞り環:A、シャッターダイヤル:A
(PFにより1/2Evステッププログラムシフト可)
[2] シャッター速度優先
絞り環:A、シャッターダイヤル:Tv値
[3] 絞り優先
絞り環:Av値、シャッターダイヤル:A
[4] マニュアル/バルブ
絞り環:Av値、シャッターダイヤル:Tv値 |
・フラッシュ使用時
露出モード |
[1] プログラムAE
フラッシュプログラムTTL調光
[2] シャッター速度優先
シャッター速度がX以上ではX値、
X以下では設定値のシャッター速度優先TTL調光
[3] 絞り優先
絞り設定値によりフラッシュプログラムTTL調光
[4] マニュアル
シャッター速度がX以上ではX値、X以下では設定値で、
絞り設定値によりTTL調光
[5] バルブ
シャッター速度バルブで、絞り設定値によりTTL調光
(絞り環Aの時は最小絞り値) |
| ・露出補正 |
1/3Evステップ・±3 1/3Ev、露出補正ダイヤルでセット
(PFにて1/2 Evステップ・±3 1/2 Evに変更可) |
| ・AEロック |
AEロック釦押しによる |
| ・フィルム感度設定 |
ISO6~6400(1/3ステップ) |
| ■オートブラケット(AEB) |
| ・設定範囲 |
±1/3Ev、±2/3Ev、±1Ev もしくは
±1/2Ev、±1Ev、±1.5Ev
(ブラケットステップレバーによりに変更可) |
| ・撮影順序 |
適正→アンダー→オーバー
(PFにてアンダー→適正→オーバー もしくは
オーバー→適正→アンダーに変更可) |
| ・露出モード |
プログラムAE、シャッター速度優先、 絞り優先、マニュアル(露出補正併用、フラッシュ併用可) |
| ■ファインダー |
| ・型式 |
ケプラーテレスコープ式ファインダー(固定式) |
| ・視野率 |
縦92%、横93% |
| ・倍率 |
0.76倍(75?F2.8レンズ、∞、-1m-1) |
| ・視度 |
-3.5~+1m-1(可変式) |
| ・スクリーン |
ナチュラルブライトマットスクリーン(交換式) |
| ・ファインダー内表示 |
露出補正マーク、バーグラフ、合焦マーク、Tv表示、
Av表示、AEロックマーク、フラッシュマーク |
| ■ミラー |
| ・型式 |
クイックリターンミラー |
| ・ミラーアップ |
あり(ドライブダイヤルM.UP位置でレリーズ、途中解除可) |
| ・プレビュー |
あり |
| ■フラッシュシンクロ |
| ・接点 |
X接点・ホットシュー(専用フラッシュ接点付) |
| ・シンクロ速度 |
通常1/60秒
(後幕シンクロ1/60秒以下、光量比制御1/60秒以下) |
| ・撮影モード |
[1] TTL自動調光
[2] 後幕シンクロ(AF500FTZ、AF400Tとの組み合わせで可能)
[3] 光量比制御(AF500FTZとの組み合わせで可能)
[4] マルチフラッシュ発光
[5] マニュアル
[6] 外光オート |
| ■フィルム給送 |
| ・フィルム装填 |
オートローディング方式
(装填後、シャッターボタン押しにより1コマ目まで自動巻上げ) |
| ・巻上げ |
自動巻上げ(連続撮影可能) |
| ・巻上げ速度 |
約2コマ/秒 |
| ・巻取り |
フィルム終了時自動巻取り |
| ・撮影可能枚数 |
120フィルム:15枚(PFにより16枚に変更可)
220フィルム:32枚(PFにより33枚に変更可) |
| ・途中巻取り |
途中巻取りボタン押しによる |
| ・フィルム最終コマ警告 |
フィルム最終コマがレリーズ可能になった直後に警告音 |
| ■液晶パネル表示 |
|
フィルムカウンター/PF番号、ISO表示/PF内容表示、データ写し込みマーク、バッテリーマーク |
| ■データ写し込み |
| ・型式 |
7セグメント、ドットマトリックス式
写し込み/非写し込みの切替え可能 |
| ・写し込み位置 |
フィルム画面外サイド |
| ・データ内容 |
[1] ボディ識別(PF 0による)
[2] 撮影フィルム本数
[3] 撮影コマナンバー
[4] 露出モード
[5] Tv値
[6] Av値
[7] 露出補正値
[8] AEB有無
[9] 測光モード
[10] AEロック有無
[11] フラッシュシンクロ有無
[12] レンズ焦点距離
[13] フォーカスモード
[14] AFモード
[15] AFエリア
[16] AF測距点(AFワイド時)
[17] 設定ISO感度 |
| ■電源 |
| ・使用電池 |
単3リチウム電池、単3アルカリ電池(6本) |
| ・撮影可能本数 |
単3リチウム電池:220フィルム250本、120フィルム320本
単3アルカリ電池:220フィルム100本、120フィルム130本
20℃において、当社試験条件による |
| ・バッテリーチェック |
警告:液晶パネルのバッテリーマーク点灯
交換:液晶パネルのバッテリーマーク点滅、
ファインダー内表示全消灯、レリーズロック |
| ■ペンタックス ファンクション(PF) |
| ・設定内容 |
[0]ボディ識別(A/B/C/D/E/F/G/無)
[1]Tv値のステップ(1/2Ev/1Ev)
[2]測光タイマー時間(10秒/20秒/30秒)
[3]AEB順序
(適正→アンダー→オーバー/アンダー→
適正→オーバー/オーバー→適正→アンダー)
[4]セルフタイマー時間(12秒/2秒・強制ミラーアップ)
[5]露出補正のステップ(1/3Ev/1/2Ev)
[6]プログラムシフト(禁止/許可)
[7]フィルムカウンター(順算/減算)
[8]撮影フィルム本数とフィルムカウンターの
ファインダー内表示(禁止/許可)
[9]撮影可能枚数
(120フィルム15枚、220フィルム32枚
/120フィルム16枚、220フィルム33枚) |
| ■大きさ |
|
150mm[幅]×111mm[高]×117mm[厚] |
| ■質量 |
|
1280g(フィルムバック付本体、電池別) |