カタログ(1.4MB) フラッシュ関連[67II用]
フラッシュは暗い場所での撮影だけでなく、日中シンクロ、スローシンクロ、マルチ発光、バウンス照明など、表現効果を豊かにひろげるアクセサリーです。ペンタックスは用途に応じて専用のオートフラッシュを用意。いずれも近距離になるほど発光間隔が短く、電池の消耗の少ない直列制御式の高性能オートフラッシュです。
●P-TTLオートフラッシュ(AF540FGZ、AF360FGZ、AF200FG)
TTL自動調光とは、露光中にレンズを通してフィルム面に当たる光の反射を、カメラボディに内蔵した受光素子が測光し、カメラがフラッシュの発光量を制御するシステムです。設定した絞りによって、調光範囲を近距離から遠距離まで広くとることができ、被写界深度の調節もできます。またバウンス、ディフューズ撮影、光量比を制御するマルチフラッシュ撮影なども、オートで精密な露出が得られることが大きな特長です。
オートフラッシュ
オートストロボAF540FGZ (販売終了)
希望小売価格:50,000円(税別)(ケース・スタンド付) JANコード 4961333 116263

ガイドナンバー最大54(ISO100・m)、76(ISO200・m)の大光量を持つクリップオンタイプのオートフラッシュ。パワーズームヘッドを持ち、焦点距離60mm以上の67レンズの画角をカバー。内蔵のワイドパネル使用で55mmレンズまでカバーします。多灯フラッシュの光量比制御シンクロ、ハイスピードシンクロ、後幕シンクロなど多彩な機能を備えています。発光部の角度を上下左右に変更してバウンス照明も可能。ポートレート撮影に便利なキャッチライト板も内蔵しています。電源は単3形電池4本を本体に内蔵するほか、発光間隔が短く、発光回数も多い外部電源TRパワーパック3型を用意。
TTLオート | ○ |
---|---|
P-TTLオート | ○ |
外光オート | ○ |
マニュアル ガイドナンバー |
以下は照射角ごとのガイドナンバー(カッコ内は、35ミリ判使用時の焦点距離表示) ▼ISO100時 21(20mm)、32(24mm)、35(28mm)、39(35mm)、45(50mm)、50(70mm)、54(85mm) ▼ISO200時 30(20mm)、45(24mm)、49(28mm)、55(35mm)、64(50mm)、71(70mm)、76(85mm) |
照明角度 | オート or マニュアル設定のズームヘッドにより6段階の照射角変更可能 24・28・35・50・70・85mm (35ミリ判使用時のヘッド位置 :カバーする焦点距離) |
ワイドテレアダプター | 内蔵のワイドパネル使用で20mmレンズ(35ミリ判)カバー 内蔵のキャッチライト板あり |
バウンス照明 | 上(~90°)、下(~10°)、左(~135°)、右(~180°) |
内部電源 | 単3形電池×4本 アルカリ、リチウム1次、ニッケル水素充電池(Ni-MH) |
外部電源 | TRパワーパック3型(単2形乾電池6本) |
その他機能 | フラッシュ単独での光量補正可能 シンクロコード接点(F5P接点)あり ホットシュー取り付け時のロックピンあり フォーマット切り替え(67、645、35mm、DIGITAL) ファンクション設定により、オートパワーオフ機能の解除可能 |
オートストロボAF360FGZ (販売終了)
希望小売価格:30,000円(税別)(ケース付) JANコード 4961333 051182

パワーズームヘッドを持ち、焦点距離60mm以上の67レンズの画角をカバー(焦点距離1.5m以上の場合)。内蔵のワイドパネル使用で55mmレンズまでカバーします。ガイドナンバーは最大36(ISO100・m)。電源は単3形電池4本。
TTLオート | ○ |
---|---|
P-TTLオート | ○ |
外光オート | 2,2.8,4,5.6 8,11,16,22 |
マニュアル ガイドナンバー |
36,25,18,12.5,9,6(85mm時) |
照明角度 | 24mmレンズの画角をカバー オートズーム機構搭載 |
ワイドテレアダプター | 内蔵のワイドパネル使用で20mmレンズの画角をカバー |
バウンス照明 | 上方90°下方10° |
内部電源 | 単3形乾電池4本 |
外部電源 | -- |
その他機能 | LCD表示(照明付) |
オートマクロストロボ AF160FC (販売終了)
希望小売価格:オープン価格(ケース、アダプターリング49mm・52mm・58mm・67mm、マクロアダプター/D FAマクロレンズ専用 付) JANコード 4961333 144709

アダプターを介してフィルター径67mmのレンズ先端部に取り付ける発光部と、ホットシューグリップ67IIに装着するコントロール部で構成。被写体に影をつくらない均等な照明ができ、接写や静物写真などで威力を発揮します。高精度のTTL自動調光が可能。半月形の2つの発光部の光量比を変え、被写体に任意の影をつけて立体感のある撮影もできます。ガイドナンバーは16(ISO100・m)。電源は単3形電池4本。コントロール部背面のダイヤルで操作も容易に行えます。
ガイドナンバー | 16(ISO100・m) |
---|---|
TTLオート | ○ |
P-TTLオート | ○ |
外光オート | × |
マニュアル | Full(1/1)、1/4、1/16 |
照明角度 | 上下左右60° |
ワイドテレアダプター | 無し |
バウンス照明 | 不可 |
電源 | 単3形電池×4本 アルカリ、リチウム1次、ニッケル水素充電池(Ni-MH) |
外部電源 | 無し |
その他機能 | コントローラー部背面ダイヤルによる光量補正(+0.5EV、-0.5EV、-1.0EV) オートパワーオフ機能(180秒) |
大きさ | 発光部ユニット:Φ113×29.5(厚)mm コントローラー部:68(幅)×83(高)×115(厚)mm |
質量(重さ) | 約405g |
ホットシューグリップ
ホットシューグリップ67II (販売終了)
希望小売価格:30,000円(税別)(5Pシンクロコード67II付) JANコード 4961333 044955


クリップオンタイプのフラッシュをカメラボディに取り付けるためのグリップ。
付属の5Pシンクロコード67IIで接続します。
質感のよいアメリカンブラックウォルナット製で、カメラのホールド性も高めます。