オンライン相談室
お問い合わせ
Global
Japanese
English
ブランド
製品
ストア
フォトアカデミー
コミュニティ
サポート
トップ
> ペンタックス:プレスリリース 2003年
ペンタックス:プレスリリース
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2003.12
ペンタックスファミリー創立35周年記念フォトコンテスト授賞式
2003.12
ペンタックス、グループ全体でコンプライアンスを推進―グローバルな展開と全社員の意識向上を目指す
2003.12
デジタル一眼レフカメラ専用交換レンズ「smc PENTAX-DAズーム16‐45mmF4 ED AL」の発売について
2003.11
コンパクトタイプデジタルカメラ「ペンタックス オプティオ33LF」発売延期について
2003.11
デジタル写真の基礎テキスト「林檎の秘密DIGITAL―すぐに役立つデジタル写真の基礎知識―」発売
2003.11
ペンタックスとボイスウェア(韓国)音声合成ソフトウェアの販売に関する契約を締結
2003.11
村上 隆氏の”アイボール”をキーキャラクターにオプティオS4の広告を開始
2003.11
コンパクトタイプデジタルカメラ「ペンタックス オプティオ33LF」
2003.10
高速・高搭載質量・高精度を達成した可搬型赤道儀「PENTAX MS-55z」
2003.10
ペンタックス製品が「2003年度グッドデザイン賞」を受賞
2003.09
ペンタックスとワシントン大学(米国) 超極細医療用内視鏡の開発委託契約を締結
2003.09
世界最小・最軽量コンパクトタイプデジタルカメラ「ペンタックス オプティオS4」
2003.09
中国・上海市に新会社を設立 ―中国市場でデジタルカメラ等を製造・販売
2003.09
デングウイルス感染症検査試薬キットの発売開始について
2003.09
消音・耐寒ケースをセット「PENTAX 645NII カスタムパッケージ」
2003.09
音声コンテンツ配信事業[Globalvoice]:子供向け英語教材を配信開始
2003.09
コンパクトタイプデジタルカメラ「ペンタックス オプティオ555」
2003.08
眼鏡レンズ販売事業の統合について
2003.08
レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ [*ist D(イスト ディ-)]発売について
2003.08
デジタル一眼レフ専用交換レンズ「smc PENTAX-DA」シリーズの開発について
2003.08
35mm一眼レフ用交換レンズ[smc PENTAX-FA Jズ-ム18-35mmF4-5.6AL]
2003.08
「*ist(イスト)」がヨーロッパのカメラ賞 “BEST 35MM SLR CAMERA”を受賞
2003.07
自分の骨に置き換わる次世代人工骨の開発・実用化を目指す
2003.07
日本工業新聞社主催「第17回 先端技術大賞 特別賞」を受賞
2003.07
旧小川事業所の土壌・地下水汚染恒久対策工事着工について
2003.07
液晶モニタ搭載デジタルカメラ機能付き双眼鏡 [DIGIBINO(デジビノ)DB200]
2003.06
大口径対物レンズのスポッティングスコープ2種「PF‐100ED/PF‐80EDA」
2003.06
防水仕様の普及タイプポロプリズム双眼鏡「PENTAX PCF WP シリーズ」
2003.06
小型・軽量・防水タイプのダハプリズム双眼鏡「PENTAX DCF MP」
2003.06
大口径設計の高級ダハプリズム双眼鏡「PENTAX DCF HRII」
2003.06
本格タイプの高級ダハプリズム双眼鏡「PENTAX DCF SP」
2003.06
プリント板用光学式自動外観検査装置 「PENTAX QAstation」シリーズ
2003.05
見やすさを重視した高性能設計 天体望遠鏡用アイピース『smc PENTAX XW』シリーズ
2003.05
火星など惑星の観察・撮影に好適 天体望遠鏡用アイピース『smc PENTAX XO』シリーズ
2003.05
一眼レフデジタルカメラ『PENTAX *ist D』の発売時期変更について
2003.05
細胞培養用担体「CELLYARD
TM
(セルヤード)」シリーズを開発
2003.04
ペンタックス、米国ディーラー向け製品のSCMをフェデックスと構築
2003.04
台湾の台湾儀器行(股)有限公司と中国に合弁会社を設立
2003.04
プリズムを採用した「手術用偏向ルーペ」
2003.03
米国販売子会社の合併に関するお知らせ
2003.03
35mmAF一眼レフカメラ『PENTAX *ist』等の発売日変更について
2003.03
インターネットを利用した各種音声コンテンツ配信事業[ Globalvoice ] の開始について
2003.03
プラズマディスプレイパネル用データ・ダイレクト・イメージング・システム [ペンタックス DI-PDP]
2003.03
モジュール基板データ・ダイレクト・イメージング・システム [ペンタックス DI-2080]
2003.03
旧小川事業所の土壌・地下水汚染応急対策工事終了について
2003.02
「ペンタックスピックアップリペアサービス」の開始について
2003.02
レンズ交換式一眼レフデジタルカメラの開発について
2003.02
コンパクトタイプデジタルカメラ [ペンタックス オプティオ33L]
2003.02
コンパクトタイプデジタルカメラ [ペンタックス オプティオ550]
2003.02
中判一眼レフカメラ用望遠系ズームレンズ [smc PENTAX FA645ズーム150-300mmF5.6ED(IF)]
2003.02
35mmAF一眼レフカメラ「ペンタックス *ist(イスト)」と同時開発新シリーズ小型軽量ズームレンズ2種
新シリーズ小型軽量ズームレンズ2種
2003.02
新ブランドを採用した小型軽量35mmAF一眼レフカメラ [ペンタックス *ist(イスト)]
2003.02
世界最小・最軽量コンパクトタイプデジタルカメラ [ペンタックス オプティオS]
2003.01
38mm~140mmのズームコンパクトカメラ [ペンタックス エスピオ140V]
2003.01
中国・上海交通大学と共同で開発センターを設立 ―次世代オプトメカトロニクス技術の研究開発を推進
2003.01
ペンタックス、森精機製作所が東大発のマイクロチップベンチャー企業 [フルイドウェアテクノロジーズ社]に出資
2003.01
電気機関車「EF58 61」をイメージしたデザインの 中判カメラの限定版「67II 61Limited」
2003.01
高精度フォトマスク自動描画システム「ペンタックス LPP-3880」
ページの上に戻る
ページトップへ