• ブランド
  • 製品
  • ストア
  • フォトアカデミー
  • コミュニティ
  • サポート

写真三昧の池永が語る
知れば知るほどペンタックス

第1回
驚くほどのスペックアップを果たした
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE


HD 55-300mmREについて

写真三昧でお馴染みの弊社池永による新しいコラムがスタートいたしました。ペンタックスをより快適に使っていただくため、製品の特徴、機能、性能に焦点を当て、便利な使い方と魅力に迫っていきたいと思います。
第1回となる今回はHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE(以下、HD 55-300mmRE)。軽量フォーカスレンズなどの採用による高速オートフォーカス(以下、AF)、11ヶ所にシーリングを施した防滴構造、沈胴構造によってコンパクトに持ち運べるなど、高性能とアウトドア性能を満載した新製品です。



HD 55-300mmRE 6つの特徴

HD 55-300mmREを一言で言い表すとすれば、「大変に素晴らしいレンズ」と言えるでしょう。設計を一新したことによって、6つの大きな特徴を手にすることができました。今回はそれらを一つずつご紹介していきたいと思います。そのすべてが撮影者に喜んでいただける内容ばかりです。

まず1つめは小型、軽量で、コンパクトに収納できるということ。望遠ズームと言えば大きく重くなりがちですが、HD 55-300mmREは収納時の全長が約89㎜と、HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WR(以下、HD 55-300mmWR)の約111.5㎜と比較するとコンパクトさが際立ちます。重さも約442グラムと軽量です。交換レンズは、大きく、重たいと持って行くのにとまどいます。望遠レンズは、使用頻度が低いにも関わらず大きな荷物になります。持っていくかどうか迷った末、持って行ったのに結局使わなかった、ということもしばしば。そういうときに、HD 55-300mmREなら躊躇なく持ち出せるサイズです。これが非常に便利なんです。

2つめはAFの静音化です。HD 55-300mmWRはボディ内モーターでのカプラー駆動のため、キュンキュンという音がして動作も遅かった。これが、フォーカスレンズ駆動にパルスモーターを採用したことによってとても静かになりました。

3つめはAF高速化の実現です。HD 55-300mmWRはAFに前群の40g以上の大きく重いレンズを動かしていましたが、HD 55-300mmREでは後群のわずか4gほどのレンズを動かすことで高速化を実現しています。数値で言うと広角側で8.3倍、望遠側で1.7倍もの高速化を実現しています。その速さは身をもって体感できるほどで、気持ち良い速さです。他のメーカーと比べてもトップレベルだと思います。


<写真 1>

4つめは最短撮影距離が0.95mということ。
他メーカーでは、このクラスのレンズが1.4m程度のところ、HD 55-300mmREは、実に45cmも縮めています。
これはネイチャーフォトでとても有効に機能します。
望遠端の300㎜で0.95mまで近付けますので、望遠接写(テレマクロ)によって木道から足を踏み込めない花や昆虫の撮影に威力を発揮します。


<写真 2>

5つめは結像性能。このHD 55-300mmREは信じられないほどよく写ります。これは実写作例を見ていただければ一目瞭然ですね。シャッターを切っていただければその良さが判断できるくらいです。それくらいに説得力があると思います。

このほか、電磁絞りは動画撮影に有利で、防滴構造も撮影領域を広げ嬉しい限りです。

HD 55-300mmRE 6つの特徴

小型・軽量でコンパクトに収納ができる

AF動作音の静音化

AFの高速化(広角側で8.3倍、望遠側で1.7倍の高速化を実現)

最短撮影距離0.95m

抜群の結像性能

電磁絞りのため動画撮影がスムーズにできる

K-1でも使っていただきたいレンズ

ここまで良いレンズだとPENTAX K-1でもぜひ使っていただきたいのですが、皆さん嫌がるんですよね。APS-Cのクロップモードで使うともったいないと。私は、決してそんなことは無いと思います。確かにクロップモードで撮影すると記録画素数は15Mになりますが、クロップモードでリアル・レゾリューション・システムを使えば画質はさらに上がります。解像感は30Mで撮影をしたような写りです。HD 55-300mmREの優れた光学性能を考えると潔くクロップで使うことをオススメします。クロップモードでAPS-Cを使えばファインダーには15M(4800×3200)の撮影範囲の外側も見ることができます。撮影範囲の外側も見えるため、スナップや構図をつくるときに便利です。

ここでHD 55-300mmREをクロップせず、FF(Full Frame)モードで使った場合の画像をお見せしたいと思います。画面周辺部が、光量不足になり、描写もやや甘くなってしまいます。焦点距離によって光量不足の出方が異なっているのもおわかりいただけるかと思います。


<写真 3>


<写真 4>

ただし、これだけの光学性能を持っていますから、ぜひPENTAX K-1でも使っていただきたい。このレンズでなければ持ち出せないケース、このレンズでなければ撮れないシーンがありますので、PENTAX K-1でも使えば必ず幸せになれると思います。

そして、APS-Cで使用すればもちろん最高!最高です。当社には描写にこだわった★レンズのラインアップがありますが、どちらを持っていくかの選択は装備の重量で決めると良いと思います。ただ電磁絞りなので、残念なことに対応機種は限られてしまいます。ファームウェアのアップデートでPENTAX K-3やPENTAX K-50にも使用できるようになりました。これらの機種をお持ちのお客様にもぜひお使いいただきたいレンズです。

PENTAX K-1+HD 55-300mmREのオススメの使用法敢えて「クロップモード」で使用すること

ファインダーには15M(4800×3200)の撮影範囲の外側も見えるため、スナップや構図をつくるときに便利

APS-Cなので35ミリ判換算値で460㎜相当と望遠効果が高い

リアル・レゾリューション・システムを使用することで通常の15M以上の解像感が得られる

筆者

池永 一夫
いけなが かずお

東京写真大学卒(現・東京工芸大学)、写真大好き人間。一日一写、写真俳句を日々の楽しみにしている。リコーイメージング株式会社リコーイメージングスクエア銀座勤務。武蔵野美術大学の非常勤講師を勤めるなど、カメラ、写真の講師としても活躍中。一滴会同人。

ページトップへ