よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
カメラ操作
デジタル カメラが認識されないのですが。
デジタル カメラで USB 通信方式を [マスストレージ] に設定した場合、デジタル カメラとパソコンを USB ケーブルで接続すると、付属のアプリケーションや USB ドライバーなどをインストールせずにデジタル カメラ内のファイルを参照することができます。ただし、Windows 98、Mac OS 9.6、10.1、10.3.6 ~ 10.4.0 では [マスストレージ] に対応していないため、 デジタルカメラの設定を「オリジナル」に設定し、付属の Ricoh Gate La や Caplio Transfer Software で取り込みを行ってください。
USB 通信方式を [オリジナル] に変更するには、次の手順を実行します。
- ※ご使用の機種によって、各ボタンやダイヤルのデザインが異なる場合があります。
1 | [MENU/OK] ボタンを押します。 |
![]() |
2 | [>] ボタンを押し、[セットアップ] を選択します。 |
![]() |
3 | [▼] ボタンを押し、[USB 接続] を選択します。 |
![]() |
4 | [>] ボタンを押します。 |
![]() |
5 | [▲] または [▼] ボタンを押し、[オリジナル] を選択します。 |
![]() |
6 | [MENU/OK] または [<] ボタンを押します。 ([<] ボタンを押した場合には、[MENU/OK] ボタンを押します。) |
![]() また、カメラ本体のファームウェアを最新にすることで解決できる場合がございます。 最新のファームウェアにアップする方法については以下をご参照ください。 |
FAQ No: DC05195 | |
掲載日 | 2005/12/01 |
製品名 | Caplio R5, Caplio R4, Caplio R30, Caplio R3 |
関連情報