• ブランド
  • 製品
  • ストア
  • フォトアカデミー
  • コミュニティ
  • サポート

Caplio RR10 USB接続トラブルシューティング > Windows XP

01)接続前の確認
      (接続状態や設定の基本事項確認)

対処方法

以下の基本項目を確認してください。

■ 接続環境の確認
CaplioRR10 Softwareをインストールしていますか?

→エラーが出てインストールできない場合は、「管理者権限」をもつユーザー名でログインし直してインストールを行ってください。

タスクバーに「RICOH Gate」アイコンはありますか?

タスクバーに「RICOH Gate」アイコンはありますか?

無い場合は、「スタート」→「すべてのプログラム」→「スタートアップ」→「RICOH Gate」をクリックしてください。

スタートメニューからRICOH Gateを起動

 
■ 接続状況の確認
ACアダプターはカメラ本体やリコーベース、コンセントに正しく接続されていますか?

USBケーブルはカメラ本体やリコーベース、パソコンのUSBポートに正しく接続されていますか?

カメラ本体はリコーベースに正しく接続されていますか?
→ カメラ本体が正常にセットされると、リコーベースの前面のランプが点灯し、 カメラ本体のLEDも赤く点灯します(LEDは、充電完了時に消灯します)。

 
■ カメラの設定の確認

カメラのモードダイヤルが「動画モード」以外になっていますか?
→ 動画モードになっている場合、PC接続モードではなく、PCカメラモードになります。

カメラの電源スイッチは「POWER」位置になっていますか?
→ 「HOLD」位置になっている場合は接続できません。

カメラにSDメモリーカードはセットされていますか?
→ SDメモリーカードは「カチッ」と音が鳴る位置まで差し込んでください。

 
■ カメラ本体とパソコンを直接接続する場合
カメラの電源は入れましたか?

 
■ リコーベースとパソコンを接続する場合
リコーベースのスタートキーをしっかりと押しましたか?
→ スタートキーを押した後、少し時間をおいてから接続されますので、ご注意ください。

 

ページトップへ