防水デジタルカメラ Caplio 500Gwide
土木作業現場の悩み解消。

パソコンにつなぐだけで一発転送
撮った画像はパソコンにつなぐだけで自動取り込み。自動フォルダ作成機能や重複画像取り込み防止機能などで整理、保存が簡単にできます。
ダイレクトプリントができる
PictBridge規格に準拠したプリンターとUSBケーブルでつなげば、パソコン不要で、簡単にプリントできます。Ridoc Document systemとの連携により、画像の取込みやプリントが簡単に。業務効率もUP。
同梱の文書管理ソフト「Ridoc Desk Navigator Lt」は、「Ridoc Document system」との連携で、ネットワーク経由のシームレスな共有、活用が可能です。
1) 現場写真の一覧印刷が手軽に
現場写真の確認にパソコンを使用。必要に応じてプリント。 |
![]() |
パソコンのモニターでの確認だと複数人での共有ができない。インクジェットプリンターではプリントに時間がかかる。 |
![]() |
仕事の効率が変わる
デジタルカメラを直接プリンターにつないで、一覧形式でプリント。だから、撮影したあとすぐに撮り漏れや失敗を確認できる。プリントするから数人での確認も容易。2) 現場写真のメモ形式印刷が手軽に
撮影した画像を他の人と共有。 |
![]() |
何の画像か写真だけでは分らない。 画像の説明のために書き込みをしたい。 |
![]() |
仕事がスピーディーに変わる
500G wideとリコーのプリンター ※なら、よりスピーディーなダイレクトプリントができるほか、カメラメモにも対応。プリントへのカメラメモ印字を実現しました。
※ 対応のリコーのプリンター「imagio」「IPSiO」については別途ご確認ください。
500G wideとリコーのプリンター ※なら、よりスピーディーなダイレクトプリントができるほか、カメラメモにも対応。プリントへのカメラメモ印字を実現しました。
※ 対応のリコーのプリンター「imagio」「IPSiO」については別途ご確認ください。
3) DPE代わりに、手軽にプリント
撮影した画像は、いつもDPEにまわしている。 |
![]() |
時間もかかるし、費用もかさむ。 ムダなプリントも結構多い。 |
![]() |
コストが軽減できる
デジタルカメラを直接プリンターにつないで、4コマ印刷。切り離して使えば、低コストで写真代わりに使えます。4) ホワイトボードが電子黒板なみに
ホワイトボードでの打ち合わせ後、メールで議事録の配付は手間がかかりすぎ。 |
![]() |
電子黒板だったら、簡単なのに…。 |
![]() |
仕事の効率が変わる
ホワイトボードをデジタルカメラの文字モードで撮影。プリンターに接続して議事録フォームで印刷。議事録が簡単にできます。