リコーカメラ全機種リスト > 1981-
~1945年 | 1946~1960年 | 1961~1980年 | 1981年~ |
リコー AF-5 / 5D 35mmレンズシャッター |
![]() |
FF-3の半導体を標準的なボディサイズにゆったりと配置してコストを下げ、生産も容易とした。ねらいは台湾リコーにおいてより高度なカメラの生産であった。 日本と同レベルのオートフォーカスカメラの生産をアジア地域で始めた最初のカメラである。 |
発売年月
|
1984年 4月 |
フィルムシステム | 35mmパトローネ入りフィルム(135) |
画面サイズ | 24×36mm |
レンズ | カラーリケノン 38mm F2.8 3群4枚構成 |
フォーカス | 全体繰り出し オートフォーカス |
ファインダー | アルバダファインダー |
シャッター | プログラム電子シャッター 1/8 - 1/500 セルフタイマーつき |
露出制御
|
電子シャッターによるプログラム露出 アルカリ単3 2個使用 |
特徴 | 電子レリーズと軽いボディによる軽快動作のカメラ |
大きさ | AF-5 巾 129mm 高さ 79mm 奥行き 55mm
AF-5D 巾 129mm 高さ 79mm 奥行き 58mm |
質量 | AF-5 330g 電池別
AF-5D 360g 電池別 |
価格 | AF-5 35,800円 AF-5D 42,800円 |
見分けかた | 四角く赤いシャッターボタン、フィルムカウンター窓がファインダーカバー中央 |