リコーカメラ全機種リスト > 1961-1980
| ~1945年 | 1946~1960年 | 1961~1980年 | 1981年~ |
リコー 126 C オートマチック リコー 126 C オート Cds インスタマチック |
|
リコマチック126は好評だったが、フラッシュバルブに変化が起きた。バルブが4個一体に取り付けられ、ベースを回転して順次発光するようにした「フラッシュキューブ」という新しいシステムが主力になった。 |
このためカメラの設計も大幅変更になり、フラッシュのソケットはフィルム巻き上げと同期して90°の回転をするようになった。またメーター受光素子はCdS になった。 |
リコー 126 C オート CdS ![]() |
リコー 126 C オートマチック ![]() |
| 発売年月 |
1969年11月 |
| フィルムシステム | インスタマチック 126 システム |
| 画面サイズ | 28×28mm |
| レンズ | 「オートマチック」リコー 40mm F2.8 3群4枚構成 「オート Cds」リコー 43mm F2.8 3群4枚構成 |
| フォーカス | ゾーンフォーカス |
| シャッター |
コパル AE時=1/125 オート時=1/50 |
| 露出制御 | CdS メーター押さえAE メーター用電池: MR 44 フラッシュキューブ用電池:W10 |
| 特徴 | 採光式フレームファインダー、メーター指針ファインダー内表示、フラッシュキューブソケット、スプリングモーターによる自動巻き上げ |
| 大きさ | 「オートマチック」巾122mm 高さ91mm 奥行き70mm 「オート Cds」巾121.4mm 高さ91.4mm 奥行き70mm |
| 質量 | 500g(電池別) |
| 価格 | 「オートマチック」14,100円 ケース1,500円 「オート Cds」15,600円 |











