1 |
再生ボタンを押して、再生モードにします。 |
|
|
|
Fn1、Fn2、+、- ボタンを押して、再生したい MP ファイルを表示します。
MP ファイルには、下図で赤く囲んだマークが表示されます。 |
|

|
2 |
表示を切り替えるには、以下の操作で行ないます。 |
|
・ |
DISP. ボタンを押すと、「 通常表示 」と「 表示なし 」が切り替わります。 |
|
|
【 一覧表示 】 |
|
・ |
望遠ボタン(上側)を押すとコマの一覧表示になります。(拡大表示することはできません) |
|
 |
|
 |
上記以外の操作は、通常の静止画再生時と同じです。 |
一覧表示では、DISP. ボタンは無効になります。 |
・ |
一覧表示で、Fn1、Fn2、+、- ボタンを押すか、ADJ. ボタンを左右に動かすと各コマを選択できます。選択した状態で、望遠ボタン(上側)を押すと 1 コマ表示されます。
|
|
|
【 スライドショー】 |
|
・ |
スライドショーで見ることもできます。
1 コマ表示で、ADJ. ボタンを押すと、表示していたコマを起点として、撮影した順に連写画像が自動的に表示されます。 |
・ |
スライドショー中の操作は、以下のとおりです。 |
|
一時停止/再生 |
ADJ./OKボタンを押す |
早送り |
再生中に望遠ボタンを押し続ける |
巻き戻し |
再生中に広角ボタンを押し続ける |
スロー再生 |
一時停止中に望遠ボタンを押し続ける |
スロー戻し |
一時停止中に広角ボタンを押し続ける |
次のコマの表示 |
一時停止中に望遠ボタンを押す |
前のコマの表示 |
一時停止中に広角ボタンを押す |
先頭コマの表示 |
一時停止中に ADJ./OKボタンを左側にたおす |
最終コマの表示 |
一時停止中に ADJ./OKボタンを右側にたおす |
|
|
|
|
他のファイルを再生したい場合は、広角ボタンを押していくと、画像ファイルの一覧が表示されます。通常の静止画再生時と同じです。 |
|

|
|
【 注意! 】 |
|
・ |
MP ファイルでは、[ DPOF ]、[トリミング]、[画像サイズ変更]、[斜め補正](再生モード)、[レベル補正]、[ホワイトバランス補正]の機能は使用できません。 |
・ |
MP ファイル内の各コマに[画像クリップ〔設定〕] 、[プロテクト]を設定することはできません。一覧表示または 1 コマ表示で[画像クリップ〔設定〕] 、[プロテクト]を設定しても、各コマではなく MP ファイルに設定されます。 |
・ |
MP ファイル内の 1 コマのみを削除することはできません。 |
|