よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
撮影する
マルチターゲットAFとフォーカスブラケットの違いについて教えてください。
【 マルチターゲット AF 】マルチターゲット AF は、カメラが自動的に 5 箇所の合焦ポイントを決定し、それぞれのポイントにピントを移動しながら、5 枚の画像を高速で連続撮影します。撮影した画像はひとつの MP ファイルとして保存されます。
MP ファイル*1 は、カメラ内で特定の画像を抜き出し、個別の JPEG 画像として保存できますので、好みのポイントの画像だけを JPEG 画像として保存することもできます。

*1 | :MP(Multi-Picture)ファイル 複数の静止画を 1 つにしたファイル形式です。 |
マルチターゲットAF 機能の操作方法については、以下をご参照ください。
【 フォーカスブラケット 】
最初にピントを合わせた位置をもとに、ピント位置を後に 2 箇所、前に 2 箇所ずらして 5 枚撮影します。
撮影した画像は JPEG ファイルで 5 枚保存されます。
1枚目 | :[フォーカス]の設定により測距したピント位置 | |
2、3枚目 | :1枚目より後方の位置 | |
4、5枚目 | :1枚目より前方の位置 | |
![]() |
フォーカスブラケットの設定は、撮影設定メニューで「オートブラケット」を選択し、フォーカスブラケット[Focus-BKT]に設定します。
フォーカスブラケット[Focus-BKT]機能の操作方法については、以下をご参照ください。
FAQ No:DC03074 | |
掲載日 | 2010/02/03 |
製品名 | CX3 |