よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
撮影する
マニュアル発光モードのときの発光量を設定する(フラッシュマニュアル発光量)
カメラのAEとは関係なく、内蔵フラッシュの光量を 1/2 段ステップでフル発光から 1/64 発光まで設定することができます。背景や被写体の反射率に左右されずに発光量を固定することが可能です。また露出情報を得るためのプリ発光を行いませんのでタイムラグが少なく、昆虫の飛翔写真等を撮影する場合にも便利です。
以下が設定できる発光量です。最大発光量に対する値です。
FULL、 1/1.4、 1/2、 1/2.8、1/4、 1/5.6
1/8、 1/11、1/16、 1/22、 1/32、 1/64
[ フラッシュマニュアル発光量]では、フラッシュモードを[マニュアル発光]に設定した場合に、内蔵フラッシュ発光量を設定できます。
1 |
先に、フラッシュ OPEN スイッチを下側にスライドして、フラッシュをポップアップしておいてください。 |
![]() |
2 |
フラッシュボタンを押してフラッシュモードを切り替えます。 |
|
|
![]() |
フラッシュマニュアル発光量の調整は、撮影設定メニューの[ フラッシュマニュアル発光量]で行います。 |
![]() |
撮影設定メニューの操作方法については、以下をご参照ください。
撮影設定メニューについて教えてください。 |
- ・フラッシュモードが[マニュアル発光]の場合は、[フラッシュマニュアル発光量]の設定値が有効となり、[フラッシュ調光補正]の設定値は無効になります。
- ・[フラッシュマニュアル発光量]の設定値と実際の発光量は多少異なる場合があります。
【 注意 】
- ・フラッシュモードが[マニュアル発光]の場合、発光量は自動的に調整されません。
- ・目の近くでフラッシュを発光したり(特に乳幼児)、運転者などに向かってフラッシュを発光したりしないでください。
フラッシュについては、以下をご参照ください。
フラッシュについて教えてください。 |
FAQ No: DCG09347 | |
掲載日 | 2009/07/27 |
製品名 | GR DIGITAL III |
関連情報