よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
カメラ操作
フラッシュモードを切り替える方法は ?
フラッシュモードを切り替えるには、次の手順を実行します。1 | モード切替スイッチを [静止画モード] に合わせます。 |
![]() |
|
2 | [フラッシュ] ボタンを押し、フラッシュモードを切り替えます。 |
![]() |
|
3 | 充電が開始されます。充電中は、オートフォーカス / フラッシュランプが点滅します。充電が終了すると消灯し、撮影することができるようになります。 |
![]() |
|
フラッシュモードの種類は、次のとおりです。 | |
マーク | モード名 | 内容 |
---|---|---|
![]() |
発光禁止 | フラッシュを発光しません。 |
![]() |
オート | 逆光や被写体が暗いときに自動的にフラッシュが発光します。 |
![]() |
赤目軽減 | 人物を撮影するときに目が赤く写る赤目現象を軽減します。 |
![]() |
強制発光 | 必ずフラッシュを発光します。 |
![]() |
スローシンクロ | シャッタースピードを遅くして発光します。人物を入れた夜景の撮影に適します。三脚の使用をおすすめします。 |
【 補足 】
レンズ前端からフラッシュの光が届く距離は、ISO 設定が AUTO の状態で次のとおりです。
広角時 → 約 0.2 ~ 2.4 m
望遠時 → 約 0.14 ~ 1.8 m
【 注意 】 | |
● | 購入時のフラッシュモードは、発光禁止に設定されています。 |
● | [フラッシュ] ボタンを押し、設定を切り替えるまで設定内容は保持されます。 |
● | [動画モード] や [連写モード]、またはでは、発光禁止が有効になります。 |
● | フラッシュ発光時は、AE/AF (自動露出/ オートフォーカス) の精度を上げるため、2 回発光します。 |
FAQ No: DC06002 | |
掲載日 | 2006/04/12 |
製品名 | Caplio R4, Caplio R30, Caplio R3 |
関連情報