よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
仕様・特長
CX6 と CX5 と CX4 の違いについて教えてください。
CX6 と CX5 と CX4 の違いは、次の表のとおりです。
【撮像素子/レンズ】
比較項目 | CX6 | CX5 | CX4 |
---|---|---|---|
有効画素数 (総画素数) | 約 1000 万画素 ( 約 1060万画素) | ||
撮影素子 | 1/2.3型 CMOS | ||
焦点距離 | f=4.9 ~ 52.5 mm | ||
28 ~ 300 mm (35 mm 判カメラ換算) | |||
明るさ(F 値) | F:3.5(広角) ~ 5.6(望遠) | ||
撮影距離範囲 (レンズ先端より) |
約 0.3 m ~ ∞(広角) 約 1.5 m ~ ∞(望遠) |
||
マクロ撮影距離範囲 ( レンズ先端より ) |
広角:約 0.01 m ~ ∞ 望遠:約 0.28 m ~ ∞ ズームマクロ:約 0.01 m ~ ∞ |
||
マクロ撮影時 最短距離範囲表示 |
○ | ||
レンズ構成 | 7 群10枚(非球面レンズ 5 面 4 枚) | ||
光学ズーム倍率 | 10.7 倍ズーム( 28 ~ 300mm) | ||
超解像ズーム*1倍率 | 2 倍ズーム ( 300 ~ 600mm) |
- | |
デジタルズーム倍率 | 4.8 倍ズーム | ||
( 600 ~ 2.880mm) | ( 300 ~ 1.440mm) | ||
オートリサイズズーム*2 | 5.7 倍 ズーム(1710 mm 相当)光学併用最大 61.0 倍ズーム |
- *1
- 超解像の技術を 300mm~600mm のズーム域に適用し、デジタルズームよりも画像の劣化を抑えて撮影します。超解像ズームについての Q&A は以下をご覧ください。
超解像ズームについて教えてください。
- *2
- オートリサイズズームは最高画像サイズの設定で有効となります。オートリサイズズームについての Q&A は以下をご覧ください。
オートリサイズズームについて教えてください。
【静止画撮影機能】
比較項目 | CX6 | CX5 | CX4 |
---|---|---|---|
画像処理エンジン | Smooth Imaging Engine IV *1 | ||
AF 機能 | パッシブ AF / コントラスト AF | コントラスト AF 方式 のみ | |
AF モード選択 *2 | ○ 標準 / 省電力 |
× | |
マルチターゲット AF*3 | ○(5 枚) | ||
プレAF *4 | ○ | ||
被写体追尾AF *5 | ○ | × | |
ズームアシストモニター*6 | ○ | × | |
絞り / シャッター速度優先モード*7 | ○ | × | |
クリエイティブ(C)モード | DR(ダイナミックレンジ) ミニチュアライズ *8 ハイコントラスト白黒*9 ソフトフォーカス*10 クロスプロセス *11 トイカメラ*12 ブリーチバイパス*13 |
DR(ダイナミックレンジ) ミニチュアライズ ハイコントラスト白黒 ソフトフォーカス クロスプロセス トイカメラ |
|
シーンモード(SCENE) | ポートレート スポーツ 夜景ポートレート 遠景 夜景マルチショット*14 ズームマクロ 斜め補正 文字 マナー*15 ペット*16 打ち上げ花火*17 料理*18 ゴルフ連写 *19 |
ポートレート スポーツ 夜景ポートレート 遠景 夜景マルチショット*14 高感度 ズームマクロ 斜め補正 文字 マナー*15 ペット*16 打ち上げ花火*17 料理*18 ゴルフ連写 *19 |
ポートレート スポーツ 夜景ポートレート 遠景 夜景マルチショット 高感度 ズームマクロ 斜め補正 文字 マナー ペット< |
シーンオートモード *20 | ポートレート スポーツ 夜景ポートレート 遠景 夜景 マクロモード |
||
顔認識 | 顔優先マルチAF (フォーカス) ポートレート (シーンモード) ポートレート (シーンオートモード) |
||
手ブレ補正機能 | イメージセンサーシフト方式ブレ補正 | ||
マルチパターン・オート・ホワイトバランス *21 | ○ | ||
水準器設定 | ○ | ||
ターゲット移動 | AE / AF / AE・AF | ||
画質と色の設定 |
|
||
ブラケット機能 | フォーカスブラケット、オートブラケット、ホワイトバランスブラケット、カラーブラケット | ||
連続撮影 | AF連写*22 連写 超高速連写 M連写プラス |
連写 超高速連写 M連写プラス |
|
AF連写速度 | 約 1~3 枚/秒 | - | |
連写速度 *23 (高速 SD カード使用時) |
最高 5 枚/ 秒 | ||
超高速連写 | 約 1 秒間で 120 枚( 120 コマ/秒) 約 2 秒間で 120 枚( 60コマ/秒) |
||
M 連写プラス | 10M( N3648 最大15枚)/ 2M ( N1728 最大26枚 ) | ||
ISO 感度 マニュアル設定 |
ISO AUTO / 100 / 200 / 400 / 800 / 1600 / 3200 | ||
ステップズーム設定 (光学ズーム) (超解像ズーム) |
8 段ステップ ( 28/35/50/85/105/135/200/300 ) |
||
2 段ステップ( 450/600 ) | - | ||
フラッシュ調光範囲 | 0.2 ~ 4.0 m (広角) 0.28 ~ 3.0 m (望遠) |
0.2 ~ 4.0 m (広角) 0.28 ~ 4.0 m (望遠) |
|
ISO AUTO / ISO1600 | |||
斜め補正機能 | ○ 撮影後の画像にも補正可能 | ||
グリッドガイド表示 | 3種類 | ||
ノイズリダクション(ノイズ軽減機能) *24 | OFF / AUTO / 強 / 弱 / MAX |
- *1
- 高感度撮影時でのノイズを軽減します。
画素出力補間アルゴリズムにより、従来の画像処理方式に対して最大1EVのダイナミックレンジ拡大が可能です。
- *2
- [標準]に設定すると、ピント合わせの時間を短縮できます。[省電力]に設定するとAF時の消費電力をおさえられます。
- *3
- マルチターゲット AF:カメラが自動的に数箇所の合焦ポイントを決定し、それぞれのピント位置にピントを移動し、5枚の連続撮影を行い、1 つの MP ファイルとして記録します。
マルチターゲットAF 機能について教えてください。
- *4
- プレAF:シャッターボタンを半押ししなくても、被写体の変化に応じ、自動的にフォーカシングの予備動作を行ないます。
- *5
- カメラが動く被写体を自動で追尾しピントを合わせ続け、撮りたい瞬間にシャッターを押すだけで、最適なピントで撮影ができます。
- *6
- 望遠撮影( 93mm~ )の際、液晶モニターに小画面を同時表示することで、フレーミングしている位置を確認できる機能です。
- *7
- 絞りは、[小絞り]、[開放]の 2段階から選択できます。シャッター速度は、1/2000~8秒のあいだから選択できます。
- *8
- ミニチュアライズ:実際の風景を あたかもミニチュアで再現したように撮影するモードです。ミニチュアライズについての Q&A は以下をご覧ください。
クリエイティブ撮影(C)モードの「ミニチュアライズ」ついて教えてください。
- *9
- ハイコントラスト白黒:通常の白黒撮影よりもコントラストを強調して撮影します。フィルムカメラで超高感度フィルムを使用して撮影したり、増感現像したような、ざらついた印象の画像を撮影できます。CX6 では、「コントラスト」、「周辺減光」の設定ができます。
クリエイティブ撮影(C)モードの「ハイコントラスト白黒」ついて教えてください。
- *10
- ソフトフォーカス:ソフトフォーカスレンズを取りつけて撮影したような、ぼかした画像を撮影できます。ぼかし方の強さも設定が可能です。
クリエイティブ撮影(C)モードの「ソフトフォーカス」について教えてください。
- *11
- クロスプレス:実際の色とは大きく異なる色合いの画像を撮影できます。どのような色合いにするか、[色調]の設定が可能です。CX6 では、「コントラスト」、「周辺減光」の設定ができます
クリエイティブ撮影(C)モードの「クロスプロセス」について教えてください。
- *12
- トイカメラ:トイカメラで撮影したような、コントラストが強く、色がにじんだ印象の画像を撮影できます。画像のゆがみや、四隅が暗く写る現象が再現でき、四隅を暗くする効果の度合い(周辺減光)や、彩度を強調する度合い(トイカラー)の設定が可能です。
クリエイティブ撮影(C)モードの「トイカメラ」について教えてください。
- *13
- ブリーチバイパス:コントラストを強くすることで暗い部分を強調しつつ、明るい部分の彩度をおさえた色合いの画像を撮影できます。
- *14
- 夜景マルチショット:夜景撮影の際、カメラを手に持って撮影しても手ブレを抑えて撮影できます。4 枚の静止画を連続撮影して合成するため、他のモード時と比べて撮影時間が長くなります。
シーン(SCENE)モードの「夜景マルチショット」について教えてください。
- *15
- マナーモード:操作音の設定に関わらず、フラッシュや操作音をオフにして撮影します。マナーモードについての Q&A は以下をご覧ください。
シーン(SCENE)モードの「マナーモード」とは何ですか。
- *16
- ペットモード:ペットを驚かせないように、フラッシュ、AF補助光、操作音をオフにします。また、猫の顔を検出した場合は優先的にピントを合わせる動作をします。
シーン(SCENE)モードの「ペット」について教えてください。
- *17
- 打ち上げ花火:打ち上げ花火:打ち上げ花火に適した画像設定で撮影できます。シャッター音を「たーまやー」という掛け声にするとこもできます。
シーン(SCENE)モードの「打上げ花火」について教えてください。
- *18
- 料理:食べ物や料理を撮影するときにお使いいただけます。マクロモードに固定され、 お好みに応じて明るさと色合いを調整することができます。
シーン(SCENE)モードの「料理」について教えてください。
- *19
- ゴルフ連写:ゴルフのスイングを確認して撮影できるモードです。ゴルフクラブを構えた姿にグリッド線を合わせ撮影し再生できます。
シーン(SCENE)モードの「ゴルフ連写」について教えてください。
- *20
- カメラが撮影シーンに応じてポートレート、スポーツ、夜景ポートレート、遠景、夜景、マクロモードを選び撮影する機能です。
シーンオート(S-AUTO)モードについて教えてください。
- *21
- 日向/日陰、フラッシュ光の領域ごとに、カメラが自動的に最適なホワイトバランスを調整します。
- *22
- シャッターを押している間、1 枚ずつピントを合わせながら連続撮影できます。
- *23
- シャッターボタンを押している間、連続して撮影します。連続して撮影できる撮影枚数は 999 枚までです。
連写機能(通常連写、M連写プラス、超高速連写)について教えてください。
- *24
- 静止画の撮影時に画像ノイズ軽減処理を行なうことができます。
ノイズを軽減する(ノイズリダクション)機能について教えてください。
【動画機能】
比較項目 | CX6 | CX5 | CX4 |
---|---|---|---|
動画撮影サイズ *1 | 1280 x 720(約 12分) 640 x 480(約 29分) |
1280 x 720(約 12分) 640 x4 80(約 29分) 320 x 240(約 29分) |
|
音声記録(カメラ内蔵マイク) | ステレオ | モノラル | |
保存ファイル形式 | AVI (Open DML Motion JPG) | ||
カメラ再生音声(カメラ内蔵スピーカー) | モノラル | ||
動画用ボタン | ○ (動画ボタン) |
× (シャッターボタンと兼用) |
|
光学ズーム | ○ 10.7 倍 |
- | |
デジタルズーム | 1280×720 最大 2.8倍 640×480 最大 4.0倍 |
1280x720 最大 2.8 倍 640X480、320x240 最大 4.0 倍 |
|
動画と静止画の同時撮影 | × | ||
撮影中の動画分割 *2 | ○ | × | |
動画再生分割 *3 | ○ | × | |
スナップ動画 *4 | ○ | × |
- *1
- 1 回の撮影における最大記録可能時間です。
- *2
- 動画撮影中に Fnボタンを押すと、動画を分割して別のファイルとして記録しながら撮影できます。1回の撮影中に最大 10個まで分割点を入れることができます。
- *3
- 記録した動画をカメラの再生画面で分割することができます。
- *4
- あらかじめ設定した撮影時間だけ撮影します。設定できる時間は、3秒、5秒、10秒、カスタム設定(1秒~60秒)があります。
- *1
- 撮影画像の中からすぐに表示させたい画像を登録する機能です。
【その他】
比較項目 | CX6 | CX5 | CX4 |
---|---|---|---|
ボディカラー |
|
|
|
画像モニター | 3.0 型 約 123 万ドット | 3.0 型 約 92 万ドット | |
ハードコート・フッ素加工処理・アンチリフレクションコート *1 | |||
節電モード設定 | スリープモード*2 画像モニターの節電 |
画像モニターの節電 | |
表示言語 | 日本語、英語 | ||
撮影情報表示フレーム *3 | ○ | ||
最短撮影距離の表示 *4 | ○ | ||
マイセッティング | ○ 電源ON 時の設定を任意に設定することができます | ||
Fnボタンに機能を登録 *5 | ○ | ||
ADJ. ボタンに機能を登録 *6 | ○ | ||
内蔵メモリー容量 | 約 40 MB | 約 86 MB | |
SD メモリーカード | 2GB まで | ||
SDHC メモリーカード | 32GB まで | ||
Eye-Fi カード X2シリーズ | ○ *7 | - | |
電源/専用バッテリー | DB-100(同梱) | ||
バッテリー充電器 | BJ-10(同梱) | ||
電源/ ACアダプター (オプション) |
AC-5b | ||
撮影可能枚数 *8 (スリープ モード OFF) |
約 300 枚 (約 260枚) |
約 280 枚 (約 260枚) |
約 330 枚 (約 310枚) |
本体の重さ | 約 180g | 約 176g | 約 184g |
外部インターフェース | USB・AV OUT兼用端子 HDMI マイクロ出力端子 |
USB 端子 AV 出力端子 |
|
HDMI ケーブル | オプション HC-1 | - *9 | |
AV ケーブル | オプション AV-1 | 同梱 | |
ネックストラップ (オプション) | ST-4 | ST-2 | |
ソフトケース (オプション) | SC-100BK (ブラック) SC-100WT (ホワイト) |
SC-90BK (ブラック) *10 SC-90BN (ブラウン) *10 |
- *1
- フッ素加工処理=防汚処理、アンチリフレクションコート=反射防止
- *2
- 節電のために自動的に画像モニターを暗くする時間を10秒、1分、3分 の中から設定できます。スリープ設定をすると画像モニター節電機能は働きません。
- *3
- 画像モニターに撮影情報を被写体と重ならず表示することができます。
- *4
- ズームの最短撮影距離を画像モニターに表示することができます。
- *5
- Fnボタンに機能を登録すると、Fnボタンを押すだけで登録した機能に切り替えることができます。
- *6
- ADJ. ボタンに撮影設定メニューのうち、4 つの機能を登録することができます。
- *7
- Eye-Fi カードは、X2シリーズでの動作確認がとれています。
Eye-Fi カードは使用できますか。
- *8
- 専用バッテリー使用時。撮影可能枚数は CIPA 規格に準じた測定条件によるもので、使用条件により大きく異なり目安となります。数値はスリープモード(10秒)時の撮影可能枚数になります。
- *9
- CX4 には、HDMI 端子はございません。
- *10
- CX5,CX4 では SC-100BK / SC-100WT もご使用いただけます。
【パソコン接続】
【CX6 付属のソフトウェアについて】
CX6 のカメラ本体の内蔵メモリーに以下のソフトウェアが格納されております。
【 印刷機能について】
- ・パソコンに接続する場合は、USB 接続のみ可能です。シリアル接続には対応してません。
- ・以下、表の対応可能な OS がプリインストールされ、USB ポートが標準装備されている必要があります。
- ・付属のソフトウェアは、Windowsの対応となってます。Macintoshで接続する場合は、マスストレージ接続でご使用になれます。
- ・マスストレージでのパソコン接続が可能な OS については以下の表をご参照ください。
比較項目 | CX6 | CX5 | CX4 |
---|---|---|---|
Windows 7(64bit) | ○ | ||
Windows 7(32bit) | ○ | ||
Windows Vista(32bit) Windows XP(32bit) |
○ ○ |
||
Windows 2000 | × | ||
Windows Me | × | ||
Windows 98 | × | ||
Mac OS X 10.1.2 ~ 10.6 |
○ | ||
Mac OS 9.0 ~ 9.2.2 |
× | ||
Mac OS 8.6 | × |
- ○接続可能
- X接続不可
【CX6 付属のソフトウェアについて】
CX6 のカメラ本体の内蔵メモリーに以下のソフトウェアが格納されております。
- ・DL-10 - 画像一括取り込みソフト
Windows のみ対応となってます。対応 OSは以下のとおりです。
Windows 7 Windows Vista Windows XP |
○ ○ ○ |
Windows 2000 Windows 98 Windows Me |
× × × |
- ・PIXELA社 Media Browser
Windows のみ対応となってます。対応 OSは以下のとおりです。
Windows 7 Windows Vista Windows XP |
○ ○ ○ |
Windows 2000 Windows Me Windows 98 |
× × × |
- ・VM-1 MP ファイル再生ソフト
Macintosh のみ対応となってます。対応 OSは以下のとおりです。
Mac OS X 10.4 ~ 10.6 |
○ |
Mac OS X 10.1.2 ~ 10.3 Mac OS 9.2.2 ~ 9.0 Mac OS 8.6 |
× × × |
- ・Pict Bridge 印刷に対応しております。
- ・リコープリンター*1 で帳票印刷、ダイレクト印刷が可能です。
- *1リコー複合機「imagio MP C3000/C2500/C1500 レーザープリンタ「IPSIO CX9800/8800」等に登録された帳票フォームに印刷が可能です。
【CX6 で変更になった機能について 】
CX6 で新たに加わった機能、または変更・追加された機能について以下に掲載しております。
【静止画撮影機能】
機能項目 | 機能内容 | 補足 |
---|---|---|
AF モード選択 | [標準]または[省電力]を選択します。 [標準]に設定すると、ピント合わせの時間を短縮できます。[省電力]に設定するとAF時の消費電力をおさえられます。 |
セットアップメニューで設定します。 |
ズームアシストモニター | 望遠撮影( 93mm~ )の際、液晶モニターに小画面を同時表示することで、フレーミングしている位置を確認できる機能です。 | セットアップメニューで設定します。 |
絞り / シャッター速度優先モード | 絞りは、[小絞り]、[開放]の 2段階から選択できます。 シャッター速度は、1/2000~8S までの 43段階から選択できます。 |
モードダイヤル[ A /S ]に設定 Fn ボタンで絞り[A]、シャッタースピード[S]を切り替えます。 ![]() |
クリエイティブモード ブリーチバイパス |
コントラストを強くすることで暗い部分を強調しつつ、明るい部分の彩度をおさえた色合いの画像を撮影できます。 | モードダイヤル[ C ]に設定 MENU ボタンを押し、クリエイティブモード選択で設定します。 |
クリエイティブモード ハイコントラスト白黒 |
【追加機能】 CX6 では、「コントラスト」、「周辺減光」の設定ができます。 |
モードダイヤル[ C ]に設定 MENU ボタンを押し、クリエイティブモード選択で設定します。 |
クリエイティブモード クロスプロセス |
【追加機能】 CX6 では、「コントラスト」、「周辺減光」の設定ができます。 |
モードダイヤル[ C ]に設定 MENU ボタンを押し、クリエイティブモード選択で設定します。 |
連続撮影 AF連写 |
シャッターを押してる間、1 枚づつピントを合わせながら連続で撮影します。連写速度は 約 1~3 枚/秒です。 | モードダイヤル[ 連写 ]に設定 MENU ボタンを押し、連写モード選択で設定します。 |
機能項目 | 機能内容 | 補足 |
---|---|---|
動画ボタン | 動画ボタンを押すと動画記録が開始されます。 | CX5、CX4では動画モードでシャッターボタンで撮影開始 |
撮影サイズ | 1280 x 720(約 12分) 640 x 480(約 29分) 1 回の撮影における最大記録可能時間 |
撮影設定メニューで設定します。 |
音声記録 (カメラ内蔵マイク) |
ステレオ | CX5、CX4ではモノラル |
撮影中の光学ズーム | 光学 10.7倍の光学ズームで動画撮影ができます。 | CX5、CX4ではデジタルズームのみ |
撮影中の動画分割 | 動画撮影中に Fnボタンを押すと、動画を分割して別のファイルとして記録しながら撮影できます。1回の撮影中に最大 10個まで分割点を入れることができます。![]() |
動画ボタン、Fnボタンで操作します。 |
動画再生分割 | 撮影した動画ファイルをカメラで再生しながら分割できます。 | 再生設定メニューで設定します。 |
スナップ動画 | あらかじめ設定した撮影時間だけ撮影します。設定できる時間は、3秒、5秒、10秒、カスタム設定(1秒~60秒)があります。 | 動画設定メニューで設定します。 |
機能項目 | 機能内容 | 補足 |
---|---|---|
カレンダー表示 | 撮影した日のみが解るようにカレンダーで表示されます。カレンダー上の日付を選択し、日付別に再生することができます。![]() |
再生時に動画ボタンを長押しして表示します。 |
画像クリップ並び替え | 画像クリップに登録した静止画や動画の再生順序の並び替えを行えます。 | 再生設定メニューで設定します。 |
画像クリップスライドショー | 画像クリップに登録した静止画や動画のみを、スライドショーで画像モニターに表示します。 | 再生設定メニューで設定します。 |
FAQ No : DC06000
掲載日 : 2011/11/16
製品名 : CX6
掲載日 : 2011/11/16
製品名 : CX6