回答
初期設定画面は最初に一度だけ表示されます。
再設定を行う場合はそれぞれ個別に設定する必要があります。
・言語設定はこちらをご覧ください。
・日時設定はこちらをご覧ください。
・ビデオ出力はこちらをご覧ください。

1. 電源ボタンを押す。(撮影モード)
2. MENUボタンを押す。
3. 十字キー 右 を2回押してSetting画面(英語の場合)にする。
4. 十字キー 下 を4回押して「Language/言語」を選択する。

5. 十字キー 右 を押して「Language/言語」画面を表示させる。
6. 十字キー 上/下/左/右を操作して、日本語を選択する。
7. OKボタンを押す。
※日時(時刻)設定の変更が必要な場合は、日時設定を選択して下記(2)日時設定へ進んでください。
8. MENUボタンを押す。(撮影モードに戻ります。)

1. 電源ボタンを押す。(撮影モード)
2. MENUボタンを押す。
3. 十字キー 右 を2回押して設定画面にする。
4. 十字キー 下 を2回押して「日時設定」を選択する。
5. 十字キー 右 を押して「日時設定」画面を表示させる。

『表示スタイル』設定
6. 十字キー 右 を押すと選択枠が移動します。
7. 十字キー 上/下 で「年/月/日」、「日/月/年」、「月/日/年」のいずれかを選択する。
8. 次に十字キー 右 を1回押して選択枠を移動します。
9. 十字キー 上/下 で「12h(12時間表示)」と「24h(24時間表示)」のいずれかを選択する。
10. 選択後、十字キー 右 を押す。

『日付』の設定(表示スタイルで「年/月/日」選択の場合)
11. 十字キー 下 を押し選択枠を『日付』に移動させる。
12. 十字キー 右 を押して十字キー 上/下 で「年」の設定を選択する。
13. 十字キー 右 を押して十字キー 上/下 で「月」の設定を選択する。
14. 十字キー 右 を押して十字キー 上/下 で「日」の設定を選択する。
15. 設定終了後、十字キー 右 を押す。

『時刻』設定16. 十字キー 下 を押し選択枠を『時刻』に移動させる。
17. 十字キー 右 を押して十字キー 上/下 で「時」の設定を選択する。
18. 十字キー 右 を押して十字キー 上/下 で「分」の設定を選択する。
19. 設定終了後、十字キー 右 を押す。

20. 十字キー 下 を押して「設定完了」を選択する。
21. OKボタンを押す。(設定画面に戻ります)
22. MENUボタンを押す。(撮影モードに戻ります)

『時刻』設定
1. 電源ボタンを押す。(撮影モード)
2. MENUボタンを押す。
3. 十字キー 右 を2回押して設定画面にする。
4. 十字キー 下 を7回押して「ビデオ出力」を表示させる。
「PAL」と表示の場合は、ステップ5.へ
「NTSC」と表示の場合は、ステップ8.へ
5. 十字キー 右 を押して「NTSC」/「PAL」を表示する。
6. 十字キー 上/下を操作して、「NTSC」を選択する。
7. OKボタンを押す。(「NTSC」に設定されました)
8. MENUボタンを押す。(撮影モードに戻ります)