リコーカメラ全機種リスト > 1961-1980
| ~1945年 | 1946~1960年 | 1961~1980年 | 1981年~ |
リコー XR-1 / XR-2 35mmフォーカルプレンシャッター一眼レフ |
|
|||
一眼レフ市場に本格的に進出を意図して、設計グループのパワー配分を一眼レフ中心に移して開発を行った。 電子回路の大幅導入、樹脂成形の徹底的活用、専用加工機を設備するなどして生産を開始した。 マウントは旭光学との友好関係に基づいてアサヒペンタックスの新マウント「Kマウント」と共通規格とした。一眼レフマウントの共通化は業界はじめてであり、大きな話題となった。 |
| 発売年月
|
1977年9月 |
| フィルムシステム | 35mmパトローネ入りフィルム(135) |
| 画面サイズ | 24×36mm |
| マウント | (ペンタックス)Kマウント (*注) |
| レンズ | 50mm F1.4 F1.7 |
| シャッター | メタルフォーカルプレンシャッター
XR-1 :B ・ 1 - 1/1000 セルフタイマーつき XR-2 :8 - 1/1000 AE時は32秒まで |
| ファインダー
|
ペンタプリズム一眼レフ |
| 露出制御 | XR-1:追針式連動、ファインダー内表示 XR-2:絞り優先EE |
| 特徴 | 多くの交換レンズが装着できる世界ではじめての2社共通交換レンズマウント |
| 大きさ | 巾 139.9mm 高さ 91.3mm 奥行き 48mm |
| 質量 | 「XR-1」550g ボディのみ
「XR-2」560g |
| 価格 | XR-1: F1.4つき 67,000円 XR-2:F1.4つき 75,000円 ケース 3,000円 |
| 見分けかた | レンズ斜め上に丸いクローム光沢メッキの絞り込みボタン |










