オンライン相談室
お問い合わせ
Global
Japanese
English
ブランド
閉じる
PENTAX
PENTAX official
PENTAX STATEMENT
GR
WG
G
J limited
閉じる
製品
閉じる
デジタル一眼レフカメラ
コンパクトデジタルカメラ
フィルムカメラ
レンズ
カメラ・レンズアクセサリー
双眼鏡・望遠鏡
アプリ
閉じる
ストア
フォトアカデミー
コミュニティ
閉じる
PENTAXクラブハウス
GR SPACE TOKYO
ファミリークラブ
閉じる
サポート
閉じる
オンライン相談室
FAQ(よくある質問)
製品に関するご相談
修理に関するご相談
インターネット簡易修理お見積り
ダウンロード
各種対応・適合情報
製品登録
プロカメラマンサポート
閉じる
ホーム
Beautiful Photo-life
アーカイブス
アパラチアン・トレイル3500kmの旅
加藤則芳氏のスライド&トークが開催されました
アパラチアン・トレイル3500km踏破の記録
加藤則芳氏スライド&トーク開催
主催:株式会社エイアンドエフ/株式会社ゴールドウイン 協力:信越トレイルクラブ
帰国後初講演は大盛況
去る2005年11月23日、ゴールドウイン社の1階アレナホールにて、帰国後初となる加藤さんのスライド&トークが行われました。定員上回る来場者を前に、前半はアパラチアン・トレイルに関する説明、後半は200枚におよぶ写真を使ってのスライドショーが行われ、場内のトレッキングファンを魅了していました。終了後にはプレゼント抽選会も行われるなど、大盛況のうちに幕を閉じました。
トークの合間に加藤さんのまわりに集まる来場者のみなさん。なごやかな雰囲気のなか、今回の旅についての質問や体験談などが続いていました。
加藤さんの装備が展示され、同行した*ist DS、Optio 43WRもしっかりと存在感をアピールしていた
主催のエイアンドエフ社とゴールドウィン社は加藤さんの装備を提供。なかでもTHE NORTH FACEのダウンウェア「ACONCAGUA」はとても軽量で、加藤さんの活躍に大きく貢献したことがうかがえる
THE NORTH FACEのホームページはこちらをクリック
会場は定員を大幅に超える盛況ぶり
スライドショーでは*ist DSで撮影した写真が200枚ほど紹介された
*ist DSで撮影した写真20点もあわせて展示
定員を超える来場者にペンタックスブースも大人気
[
0
] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
]
[event]
筆者プロフィール
加藤 則芳 (かとう のりよし)
作家/バックパッカー
NPO法人 日本トレッキング協会常任理事
NPO法人 信越トレイルクラブ理事
環境文学会 会員
1949年埼玉県に生まれる。大学卒業後、出版社勤務を経て執筆活動をスタート。八ヶ岳に移住し、自然保護の父と呼ばれるジョン・ミューアの研究に打ち込むなど、自然や自然保護、山歩きなどをテーマに、著書、テレビ出演などは多数におよぶ。アパラチアン・トレイルに関する取材、研究にも早くから取り組んでおり、名実ともに日本国内の第一人者。
ページトップへ