よくあるご質問(デジタルカメラQ&A) > GR DIGITAL IV
仕様・特長
水準器機能 について教えてください。
カメラの傾きを画像モニターで確認できます。従来の水平方向に加え、前後方向(アオリ)の傾きも検知できるようになりました。
水準器の設定は、以下の手順で行います。- 1
- DISP. ボタンを長押しします。
インジケーターの設定画面が、左下に表示されます。
- 2
- ▲▼ボタンで設定を選び、[ MENU/OK ] ボタンを押します。
インジケーター設定 設定項目 内容 OFF インジケーターを表示しません。 水平 + アオリ 水平・アオリインジケーターを表示します。(初期設定) 水平 + 音 水平インジケーターを表示し、カメラが水平のときに一定間隔で音を鳴らします。 音のみ カメラが水平のときに、一定間隔で音を鳴らします。インジケーターは表示されません。
- 3
- インジケーターが画像モニター下側に表示されます。
- 水平方向は縦線、前後方向は横線で表示され、傾いているときは黄色、傾いていないときは緑色になります。
- 【 メモ 】
-
- ・インジケーターは、画像モニターの表示がマーク表示/ヒストグラム表示のときだけ表示されます。
- ・インジケーターの表示は、[セットアップ]メニューの[水準器設定]でも設定できます。また、[セットアップ]メニューの[水準器(アオリ方向)キャリブレーション]で、現在のカメラのアオリ方向の状態を基準として記憶させることもできます。
- ・[セットアップ]メニューの[操作音音量設定]を[OFF]に設定している場合、水準器音は鳴りません。
【注意!】
-
- ・カメラを上下逆にしている場合や、動画記録中、インターバル撮影中は、水準器は動作しません。
- ・乗り物の中などのゆれている場所にいる場合や、カメラがゆれている場合は、水準器の精度が低くなります。
- ・この機能は、撮影する画像が水平かどうかを確認するための目安として使用してください。カメラ自体を水準器として使用した場合の精度は保証できません。
FAQ No : GR04407
掲載日 : 2011/10/14
製品名 : GR DIGITAL IV
掲載日 : 2011/10/14
製品名 : GR DIGITAL IV