よくあるご質問(デジタルカメラQ&A) > GR DIGITAL IV
設定を登録する
セットアップメニューについて教えてください。
カメラの設定は、撮影設定メニュー、再生設定メニューからセットアップメニューを表示して、カメラの設定が変更できます。
セットアップメニューの操作方法は、次の手順で行います。- 1
- MENU/OK ボタンを押します。
撮影設定メニュー、または、再生設定メニューが表示されます。
- 2
- Fn1 ボタンを押し、▼ボタンを押し、セットアップタブを選択すると、セットアップメニューが表示されます。
- シーンモードの場合は、Fn1 ボタンを左に押し、[ MODE ]タブを選択してください。その後 ▼ボタンを 2回押すとセットアップメニューが表示されます。
- 3
- セットアップタブを選択したら、
ボタンを押した後、▲▼ボタンを押して設定する項目を選択します。一番下の項目で▼ボタンを押すと次の設定画面が表示されます。
- 4
- 項目を選択し、
ボタンを押すと、設定項目の選択肢が表示されます。
- 5
- ▼▲ボタンを押して選択肢を選びます。
- 6
- MENU/OK ボタンを押します。または、Fn1 ボタンを押した後、MENU/OK ボタンを押します。
設定が確定し、セットアップメニューが消え、撮影画面、または再生画面に戻ります。
設定項目によっては、設定メニューに戻ることがあります。その場合は、再度 OK/MENU ボタンを押すと、、撮影画面、または再生画面に戻ります。
セットアップメニューで設定できる項目は以下になります。
【セットアップメニュー項目】
設定項目 | 選択肢 太字:初期設定値 |
---|---|
初期化 [カード] | - |
初期化 [内蔵メモリー] | - |
画像モニター輝度調整 | AUTO / MANUAL |
ISO感度ステップ設定 | 1EV / 1/3EV |
ISO AUTO-HI 設定 | 上限 ISO 感度 : AUTO 200 / AUTO 400 / AUTO 800 / AUTO 1600 / AUTO 3200 |
切り替えシャッタースピード: AUTO / 1/2 / 1/4 / 1/8 / 1/15 / 1/30 / 1/60 / 1/125 / 1/150 | |
AF 補助光 | ON / OFF |
操作音 | すべて / 水準器 / シャッター音 |
操作音音量設定 | OFF / 小(■□□)/ 中(■■□) / 強(■■■) |
画像確認時間 | OFF / 0.5秒 / 1秒 / 2秒 / 3秒 / HOLD |
オートパワーオフ | OFF / 1分 / 5分/ 30分 |
スリープ | OFF / 10秒 / 1分 / 3分 |
画像モニター節電 | ON / OFF |
外部AF 測距表示 | ON / OFF |
水準器設定 | OFF / 水平+アオリ / 水平 / 水平+音 / 音のみ |
水準器(アオリ方向)キャリブレーション | 設定初期化 / キャリプレーション |
グリッドガイド表示設定 | グリッド1 / グリッド2 / グリッド3 |
撮影情報表示フレーム | ON / OFF |
情報表示モード | ON / OFF |
ワンプッシュ拡大表示倍率 | 5.7倍 / 9.8倍 / 16倍 |
縦横自動回転再生 | ON / OFF |
白とび警告表示 | ON / OFF |
再生順序設定 | ファイル番号 / 撮影日時 |
RAW 同時記録設定 | FINE / NORMAL / VGA / RAWのみ |
色空間設定 | sRGB / AdobeRGB |
WB 手動設定取込エリア | 全域 / スポット |
デジタルズーム切替 | 通常 / オートリサイズ |
メニューカーソル位置保持*1 | ON / OFF |
カード連続NO. | ON / OFF |
日時設定 | - |
Language/言語*2 | 日本語 / 英語 |
ビデオ方式*2 | NTSC / PAL |
USB 接続 | マスストレージ / PTP |
HDMI 出力 | AUTO / 1080i / 720P / 480P |
ファームウェアバージョン確認 | - |
Eye-Fi 接続設定*3 | ON / OFF |
Eye-Fi 接続先表示*3 | - |
- *1 ON に設定すると、最後に選択していた項目のカーソル位置が記憶され、次にメニューを表示したときにその項目が最初に表示されます。
- *2 初期設定は、国や地域によって異なります。
- *3 Eye-Fi カードを使用しているときのみ表示されます。
FAQ No : GR04098
掲載日 : 2011/10/28
製品名 : GR DIGITAL IV
掲載日 : 2011/10/28
製品名 : GR DIGITAL IV