よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
撮影する
MF(マニュアルフォーカス) 機能について教えてください。
オートフォーカスでピントが合わないときには、手動でピントを合わせることができます(MF:マニュアルフォーカス)。マニュアルフォーカスでは、撮影距離を固定して撮影することができます。
F(マニュアルフォーカス)の設定は、撮影設定メニューの[フォーカス]で行います。
撮影設定メニューの操作方法は、以下をご参照ください。
1 | 撮影設定メニューのフォーカスで、 [ MF ] を選択し、ADJ./OK ボタンを押します。 |
![]() |
2 | 撮影画面に戻り、画像モニターに[ MF ]マークとフォーカスバーが表示されます。 |
![]() |
3 | 必要に応じて ADJ./OK ボタンを長押しします。 ADJ./OKボタンを長押しすると、画面中央部のみ拡大表示されます。 |
![]() |
|
再度ADJ./OK ボタンを長押しすると、拡大表示から通常表示に戻ります。 |
4 | 必要に応じて ズームレバーでズーム位置を調節します。 |
![]() |
|
ズームレバー操作中のみ、ズームバーが表示されます。 |
5 | ADJ./OKボタンを上下に押してピントを合わせます。 |
-
- ・上にを押すと遠距離方向に移動します。
- ・下に押すと近距離方向に移動します。
6 | シャッターボタンを押して撮影します。 |
- ・マニュアルフォーカスでは、マクロモードにしなくても、マクロ撮影が可能な距離の被写体にピントを合わせることができます。
FAQ No: DC03025 | |
掲載日 | 2010/03/02 |
製品名 | CX3 |