よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
仕様・特長
RAWモード時のJPEG画像の設定について教えてください。(RAW同時記録設定)
撮影設定メニューの [ 画質・サイズ ] で RAW モードに設定して撮影した場合、RAW 形式ファイル(.DNGファイル)と関連付けられた JPEG ファイルが同時に記録されます。この JPEG ファイルの画質・サイズの設定を変更することができます。設定 | 内容 | |
---|---|---|
FINE (初期値) |
Fineモード
|
|
NORMAL | Normalモード
|
|
N640 | Normalモード
[RAW 1:1 ]のときは、480×480 (1:1)になります。 |
JPEGファイルの画質・サイズの設定を変更するには、セットアップタブの[ RAW 同時記録設定]で行います。
![JPEGファイルの画質・サイズの設定を変更するには、セットアップタブの[ RAW 同時記録設定]で行います](/japan/dc/support/faq/digital-camera09/img/DCG09331_01.gif)
- ●セットアップタブの操作方法については下記をご参照ください。

- ●RAWモードでは、下記の撮影機能が使用できません。(記録されるDNGファイル、JPEGファイルとも機能は反映されません)
-
- ・撮影した画像サイズの縮小変更
- ・デジタルズーム
- ・ ホワイトバランスブラケット
- ・カラーブラケット
- ・S連写、M連写 (ただし、連写 は可能)
- ●RAWモードで同時記録されるJPEGファイルのみ機能が反映されるのは次のとおりです。(DNGファイルには反映されません)
-
- ・斜め補正
- ・ノイズリダクション
- ・日付入れ撮影
- ・DEPOF
- ・ダイレクトプリント
- ●RAW モードに設定して撮影した画像を再生すると、同時記録されたJPEG ファイルが表示されます。画面には、RAW モードを示すマークが表示されます。また、同時記録で関連付けされた JPEG ファイルをパソコンなどで削除してしまった場合、カメラでは 関連付けされた DNG ファイルのサムネイルは表示はされますが、拡大表示はできません。
- ●ダイナミックレンジダブルショットモードでは、RAW を設定できません。
FAQ No: DCG09331 | |
掲載日 | 2009/07/27 |
製品名 | GR DIGITAL III |
関連情報