よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
撮影する
ピント合わせ(フォーカス)の方式について教えてください。)
ピント合わせ(フォーカス)の方式には、以下の5 種類があります。
初期設定のまま撮影すると、オートフォーカス(AF)でピント合わせが行なわれます。
【 選択できるピント合わせの方式 】 | ||||||||||||||||||
|
|
|
![]() |
ピント合わせ(フォーカス)は、「 撮影設定メニュー 」の「フォーカス」で設定できます。 |
![]() |
[MF]、[スナップ]、[∞]を選択した場合は、画面にマークが表示されます。 |
![]() |
初期設定のまま撮影すると、マルチ AF でピント合わせが行なわれます。 |
![]() |
【 メモ 】 |
・ |
[Fn1 ボタン設定]または[Fn2 ボタン設定]で[AF/MF]を設定すると、Fn(ファンクション)1 またはFn2 ボタンでオートフォーカスとマニュアルフォーカスを切り替えられます。
|
・ | [Fn1 ボタン設定]または[Fn2 ボタン設定]で[AF/ スナップ]を設定すると、Fn1 またはFn2 ボタンでオートフォーカスとスナップを切り替えられます。 |
【被写界深度とフォーカスバー】 |
[MF]、[スナップ]、[∞]を選択した場合、撮影モードによって被写界深度とフォーカスバーが表示されます。 |
![]() |
撮影モード | 画面表示 |
---|---|
マニュアル露光モード
絞り優先モード |
画面に被写界深度が表示されます。被写界深度はフォーカスバーの内側に緑色で表示され、絞り値に連動して縮みます。 |
プログラムシフトモード | シャッターボタン半押し後のみ(絞り値が表示されている間のみ)被写界深度が表示されます。 |
オート撮影モード
シャッタスピード優先モード シーンモード |
被写界深度は表示されません。 |
![]() |
【被写界深度(ひしゃかいしんど)とは】 |
被写界深度とは、ピントが合っているように見える距離範囲のことです。絞り値を大きくする(絞りを閉じる)ほど、ピントの合う範囲が広くなり、絞り値を小さくする(絞りを開く)ほど合う範囲が狭くなります。 |
FAQ No: DCG09325 | |
掲載日 | 2009/08/05 |
製品名 | GR DIGITAL III |
関連情報