よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
撮影する
動画の撮影について教えてください。
音声付き動画を撮影できます。撮影した動画は、1 つの AVI ファイルとして記録されます。
動画の撮影は、シーンモードで行います。操作手順は以下になります。1 |
モードダイヤルをSCENE に合わせます。
撮影できる状態になり、選択されているシーンモードの種類が画像モニター上部に表示されます。 |
![]() |
2 |
MENU/OK ボタンを押します。
シーンモード選択画面が表示されます。 |
![]() |
3 | ▼▲ボタンボタンで 動画モードを選択し、MENU/OK ボタンを押します。 |
![]() |
|
画像モニター上部に動画モードのマークと選択されているフレームレート( 1 秒間に撮影されるフレーム数) *1 が表示されます。 | |
![]() |
4 |
シャッターボタンを押して動画撮影を開始します。シャッターボタンを押した時点で、ピント合わせが行われます。
再度、シャッターボタンを押すと動画撮影が終了されます。 |
【 注意 】
- ・動画撮影中に操作音が記録されることがあります。
- ・1 回あたりの撮影可能時間は、ご使用のカードにより異なります。また撮影可能時間内でも、ご使用のカードによっては、撮影を終了する場合があります。
- ・1 回の撮影で記録可能な動画は、最大 90 分または最大 4GB までです。
【 メモ 】
- ・フラッシュは発光禁止になります。
- ・残り記録時間は、動画記録中にメモリーの残容量から再計算されるため、時間の変化が一定ではないことがあります。
- ・動画モード時には、撮影設定メニュー項目が異なります
- ・充分に残量のある電池または AC アダプター(別売り)のご使用をお勧めします。
- ・長時間撮影される場合は、充分に空き容量のあるSD メモリーカードまたは高速メモリーカードのご使用をお勧めします。
記録ファイル形式および動画撮影時に設定できる項目は以下になります。
-
●画像サイズ
640 × 480、320 × 240 のどちらかを選択できます。 -
●フレーム数*1
30 フレーム / 秒 または 15 フレーム / 秒 のどちらかを選択できます。 -
●フォーカス
マルチ AF 、スポット AF 、MF 、スナップ、∞ から選択できます。 -
●スナップ時フォーカス距離
1m、2.5m、5m、∞ から選択できます。 -
●プレAF
ON、OFF から選択できます。 -
●ホワイトバランス
AUTO、屋外、曇天、白熱灯、蛍光灯、手動設定、詳細設定 から選択できます。 -
●ホワイトバランス補正
ホワイトバランス補正マップが表示され、G(グリーン)、A(アンバー)、M(マゼンタ)、B(ブルー)から ポイントの動きに合わせて、それぞれの色合いの色調に補正できます。
設定を変更するには、MENU/OK ボタンを押し、

▼ ボタンで撮影設定メニューを表示し、

下図は、フレームレート(フレーム数)の設定画面です。
![設定を変更するには、MENU/OK ボタンを押し、<ボタンで [MODE]タブを選択します。▼ ボタンで撮影設定メニューを表示し、>ボタンを押し、▼▲ボタンで設定したい設定項目を選びます](/japan/dc/support/faq/digital-camera09/img/DCG09318_03.gif)

設定したら、MENU/OK ボタンを押すか、

![]() |
*1 :動画のフレームについて |
動画はたくさんの静止画が撮影されたフレーム(コマ)で構成され、それらが高速で表示されるために動いているように見えます。フレームレートとは、1 秒間に撮影されるフレーム数(コマ)を指します。この数値が高いほど画面表示は滑らかになる |
FAQ No: DCG09318 | |
掲載日 | 2009/07/27 |
製品名 | GR DIGITAL III |
関連情報