よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
撮影する
絞りを設定して撮影することはできますか。(A:絞り優先モード)
モードダイヤルを A(絞り優先モード)に合わせると、絞り値を手動で設定できます。絞り値を設定すると、カメラが自動的に適正なシャッタースピードを設定して撮影します。
絞りは、F 1.9 ~ F9.0 の 14 段階から選択できます。
(オート撮影モードでF8.0 ~ F11 表示のとき、絞りとNDフィルターを併用して露出制御)
![]() |
【絞りについて】 絞り値を小さくする(絞りを開く)と、背景をぼかして被写体をハッキリ強調させることができます。絞り値を大きくする(絞りを閉じる)と、手前から奥までクッキリと写した奥行きのある画像が撮影できます。 |
絞り値を設定して撮影するには、以下の操作で行います。
1 | モードダイヤルを A に合わせます。 |
![]() |
2 | アップダウンダイヤルを回して、絞り値を変更します。 |
![]() |
|
絞り値とシャッタースピードの組み合わせは、10 秒間表示されます。その間にアップダウンダイヤルで値を変更します。 |
3 | シャッターボタンを半押しします。シャッタースピードが決定され、画面に表示されます。 |
![]() |
4 | シャッターボタンをそのまま静かに押しきります。 |
・ | 撮影設定メニューの[絞り自動シフト]を[ON]にするとカメラが自動的に適正露出が得られるように絞り値を調整します。 |
【 注意 】
● | とても明るい環境の撮影時などで、絞り開放などで撮影の場合、連動の関係で1/2000s以上のシャッター速度にならず、露出オーバーとなる場合があります。その場合にはシャッターを半押しすると、液晶モニターに "!AE" のマークが表示されますので、絞り値を絞り込んで撮影してください。 |
FAQ No: DCG09310 | |
掲載日 | 2009/07/27 |
製品名 | GR DIGITAL III |
関連情報