1 |
テレビのビデオ入力端子に AV ケーブルを接続します。 |
|

|
|
・ |
AV ケーブルの白色のプラグをテレビの音声入力端子 (白色) に、黄色のプラグをテレビの映像入力端子 (黄色) に差し込みます。 |
|
2
|
デジタル カメラの電源がオフになっていることを確認します。
|
3
|
端子カバーを開けて、AV 出力端子に AV ケーブルを接続します。
|
|

|
4
|
テレビを「ビデオ」が表示できる状態にします。(入力モードを「ビデオ」に設定します。)
|
|
【 補足 】
「ビデオ」に設定する方法については、テレビの取扱説明書をご参照ください。
|
5
|
再生ボタンを押してカメラの電源を入れます。
|
|

|
|
【 注意 】
・ |
本カメラをテレビと接続している間は画像モニターの表示はオフ(消えた状態)になり、スピーカーの音が消えます。 |
・ |
AV ケーブルは無理に差し込まないでください。 |
・ |
AV ケーブルを差し込んだ状態で、無理な力を加えないでください。 |
・ |
AV ケーブルの使用中は、AV ケーブルを持ったままカメラを動かさないでください。 |
|
|
【 メモ 】
・ |
ビデオやDVD レコーダーのビデオ入力端子にAV ケーブルを接続して、撮影した内容をビデオやDVD に録画することもできます。 |
・ |
テレビなどの機器でのビデオ方式は、NTSC 方式(日本などで使用されている方式)に設定されています。接続する機器がPAL 方式(ヨーロッパなどで使用されている方式)の場合は、PAL 方式に設定してから接続します。ご購入時の設定は、国や地域によって異なります。 |
|
ビデオ方式の設定はセットアップメニューで行います。セットアップメニューの操作方法については、以下をご参照ください。 |
|
|
|