よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
撮影する
撮影設定メニューについて教えてください。
撮影に関する各設定項目の設定は、撮影設定メニューで行います。
| 1 | モードダイヤルを撮影モードに合わせます。 |
|
| 2 | [MENU] ボタンを押します。 |
|
| 撮影設定メニューが表示されます。 | |||
|
|||
|
シーンモードまたは連写モードの場合は、ADJ. ボタンを▲▼
|
|||
|
|||
|
| 3 | ADJ. ボタンを ▼▲ 側に押して設定する項目を選択します。一番下の項目でADJ. ボタンを ▼側に押すと次の設定画面が表示されます。 |
|
| 4 |
ADJ. ボタンを
例:画質・サイズ を選択した場合のイメージ |
|
| 4 | ▼▲ボタンを押して選択肢を選びます。 |
| 5 |
MENU/OK ボタンを押します。または
設定項目によっては、設定メニューに戻ることがあります。その場合は、再度MENU/OK ボタンを押すと、撮影画面に戻ります。 |
| ※ | 機能によっては、選択肢の選択方法が異なる場合があります。 |
撮影設定の設定メニューで設定できる項目は以下になります。
【撮影設定の設定メニュー項目】
| 設定項目 | 選択肢 [初期設定値] |
|---|---|
| ダイナミックレンジ効果拡大 *1 | [AUTO]、微弱、弱、中、強 |
| +通常撮影 *1 | [OFF]、ON |
| 画質・サイズ | F3456(9M)、[N3456(9M)]、F3:2(8M)、F1:1(6M)、N3072(7M)、N2592(5M)、N2048(3M)、N1280(1M)、N640(VGA) |
| 動画サイズ *2 | [640]、320 |
| フレームレート *2 | [30コマ/秒]、15コマ/秒 |
| 文字濃度 *3 | 濃い、[標準]、淡い |
| 画質・サイズ *3 | [N3456(9M)]、N2048(3M) |
| フォーカス | [マルチAF]、スポットAF、コンティニュアス、AF、マルチターゲットAF、MF、スナップ、∞ |
| プレAF | [OFF]、ON |
| 測光 | [マルチ]、中央、スポット |
| 画像設定 | ビビッド、[スタンダード]、カスタム設定、白、黒、セピア |
| フラッシュ調光補正 | +2.0 、+1.7 、+1.3 、+1.0 、+0.7 、+0.3 、[0.0] 、-0.3 、-0.7、-1.0、-1.3、-1.7、-2.0(1/3EV 間隔) |
| オートブラケット | [OFF]、ON、WB-BKT、CL-BKT、FOCUS-BKT |
| 長時間露光 | [OFF]、1秒、2秒、4秒、8秒 |
| カスタムセルフ(セルフタイマーでの複数枚撮影) | 撮影枚数(1~10 枚[2 枚])、撮影間隔(5~10 秒[5 秒]) |
| インターバル撮影 | [0秒]、5秒~1時間 |
| 手ブレ補正 | OFF、[ON] |
| スローシャッター速度制限 | [OFF]、1/2秒、1/4秒、1/8 |
| 日付入れ撮影 | [OFF]、日付、日時 |
| 露出補正 | +2.0 、+1.7 、+1.3 、+1.0 、+0.7 、+0.3 、[0.0] 、-0.3 、-0.7、-1.0、-1.3、-1.7、-2.0(1/3EV 間隔) |
| ホワイトバランス | AUTO、[マルチパターンAUTO]、屋外、曇天、白熱灯、白熱灯2、蛍光灯、手動設定 |
| ISO 感度 | [AUTO]、AUTO-HI、ISO 80、ISO 100、ISO 200、ISO 400、ISO 800、ISO 1600 |
| 撮影設定初期化 | - |
- *1ダイナミックレンジ モード時の選択項目になります。
- *2動画モード時の選択項目になります。
- *3シーン(SCENE)モードの「文字」の時の選択項目になります。
- ※シーモードの場合は、撮影設定の項目は上記表と異なります。
| FAQ No: DC09299 | |
| 掲載日 | 2009/09/04 |
| 製品名 | CX2 |
関連情報









