よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
撮影する
ISO感度について教えてください。
デジタルカメラにおけるISO感度とは、撮影素子の光に対する敏感さを数値で表したものです。
ISOは100 や、ISO 400 という数値で表され、この数値が高い(大きい)ほど光に対して敏感で暗いシーンはもちろん、動きの速い被写体などの撮影も可能になり、手ブレ防止にも役立ちます。そのかわり数値を高くすればするほど、ノイズが発生しやすく画質が粗くなります。
逆に ISO の数値が低い(小さい)ほど基本的には暗いシーンは不便ですが、きめ細かい写真を撮ることが出来ます。
ISO 感度は、次の設定から選択できます。 AUTO、AUTO-HI、ISO 80、ISO 100、ISO 200、ISO 400、ISO 800、ISO 1600
ISO 感度が[ AUTO ]の場合には、距離/明るさ/ズーム/マクロ/画質・サイズによってカメラが自動的に感度を変化させます。通常は、[ AUTO ]のままで撮影します。
[ AUTO-HI ](高感度設定オート)も、撮影の状況に合わせて感度が自動的に設定されますが、[ AUTO ]よりも感度の上限を高く設定できます。また、暗い被写体等を撮影した場合、シャッタースピードが[ AUTO ]より速くなるので、手ブレや被写体ブレが起こりにくくなります。[ AUTO-HI ]の ISO 感度の上限は、セットアップメニューで設定します。
ISO 感度の値を変化させたくない場合は、[ AUTO ]、[ AUTO-HI ]以外を選択します。
設定の変更は、撮影設定メニューまたは ADJ./OK ボタンを使って行います。
ここでは、手順の簡単なADJ./OKボタンの操作を説明します。
1 | モードダイヤルを撮影モードに合わせます。![]() |
2 | ADJ./OK ボタンを押します。![]() |
3 | ISO 感度のメニューが表示されるまで、ADJ./OK ボタンを![]() ![]() ![]() |
4 | ADJ./OK ボタンを▲▼に押し、設定を選びます。 |
5 | ADJ./OK ボタンを押します。![]() 撮影画面に戻り、画像モニターに設定値が表示されます。 |
- ・ISO 感度を [ AUTO ] に設定してフラッシュを使用しない場合、ISO 感度は 80~200の間で変動します。
- ・ISO 感度を [ AUTO ] に設定しているときにフラッシュを使用すると、最大 ISO800 相当の感度になります。
- ・ISO 感度を高くすると、画像が粗くなる場合があります。
- ・ISO 感度を [ AUTO ] または [ AUTO-HI ] に設定している場合、シャッターボタン半押し時に ISO 感度が表示されますが、実際の ISO 感度とは異なる場合があります。(フラッシュ使用時など)
【お詫びと訂正】
「使用説明書」 P.125の記載に誤りがございました。お詫びの上、訂正させていただきます。
- 誤:ISO 感度を [ AUTO ] に設定しているときにフラッシュを使用すると、最大ISO 400相当の感度になります。
- 正:ISO 感度を [ AUTO ] に設定しているときにフラッシュを使用すると、最大ISO 800相当の感度になります。
FAQ No:DC09244 | |
掲載日 | 2009/09/04 |
製品名 | CX2 |
関連情報