よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
再生する
MP ファイルから特定のコマを静止画にできますか。
M 連写プラス/超高速連写/マルチターゲットAF で撮影した MP ファイルから、特定のコマを抜き出し、個別の静止画として保存することができます。
・ | 撮影時の画像サイズで保存されます。 |
・ | 書き出し前の画像はそのまま残ります。 |
・ | 書き出し後の画像に、マルチターゲットAFで撮影したときのピント位置は表示されません。 |
操作方法は、以下の手順で行います。
1 |
再生ボタンを押します。 |
|
|
2 |
ADJ./OK ボタンを▲▼
![]() ![]() |
複数コマを書き出したい場合は、ズームレバーを>側(拡大表示)に回し、一覧表示にしてから手順 3 に進むこともできます。 |
|
3 |
MENU ボタンを押します。 再生設定メニューが表示されます。 |
|
|
4 |
ADJ./OK ボタンを▼側に押し、[ 静止画の書き出し ]を選び、
|
|
|
この後、1 コマ選択の場合と、複数コマ選択の場合の操作方法が多少、異なります。 |
1 コマ選択の場合
5 |
ADJ./OK ボタンを▲▼側に押し、[ 1 コマ ]を選びます。
|
|
|
6 |
ADJ./OK ボタンを押します。 |
複数コマを個別に選択する場合
5 |
ADJ./OK ボタンを▲▼側に押し、[ 複数選択 ]を選び ADJ./OK ボタンを押します。
|
|
|
6 |
ADJ./OK ボタンを▲▼側に押し、[ 1 枚ずつ指定 ]または[ 範囲指定 ]を選び ADJ./OK ボタンを押します。 |
|
|
7 |
【 [ 1 枚ずつ指定 ]を選択した場合】
|
MENU ボタンを押すと、範囲を指定する画面に切り替わります。
【 [ 範囲指定 ]を選択した場合】
始点になるコマを間違えて選択したときには、ADJ./OK ボタンを再度押すと、始点を選択する画面に再度戻ります。 始点になるコマを選び、ADJ./OK ボタンを押すと矢印のマークが表示され、ADJ./OK ボタンを▲▼
上記手順を繰り返して、静止画にしたいコマをすべて指定します。 |
|
8 |
Fn(ファンクション)ボタンを押します。 |
|
|
9 |
ADJ./OK ボタンを
|
![]() |
全部のコマを選択する場合
5 |
ADJ./OK ボタンを▲▼側に押し [ 全コマ ] を選び、ADJ./OK ボタンを押します。 |
|
|
6 |
ADJ./OK ボタンを
|
|
FAQ No: DC09226 | |
掲載日 | 2009/09/04 |
製品名 | CX2 |
関連情報