よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
カメラ仕様
フラッシュについて教えてください
フラッシュは暗い場所での撮影だけでなく、被写体が影になっている時や逆光の場合などでも役に立ちます。フラッシュには、4 つの動作 ( オート / 強制発光 / 発光禁止 / 赤目軽減 ) があります。状況に応じて使い分けてください。フラッシュを使って撮影できるのは 1 枚撮影のみです。
1 | 撮影モードの状態で、[>] ボタンを押します。 |
![]() |
2 | 撮影モードとセルフタイマーを設定する画面が表示されます。 [<] [>] ボタンを押し、[ 1 枚撮影モード] を選択します。 |
![]() |
3 | 選択後、[ OK ] ボタンを押します。撮影モードの設定は、モニター左上にアイコンで表示します。 |
![]() ![]() |
4 | [<] ボタンを押します。フラッシュメニューが表示されます。 |
![]() |
|
|||||||||||||
|
5 | [▲] または [▼] ボタンを押して、フラッシュ動作を選択し [ OK ] ボタンを押します。 |
![]() |
6 | シャッターボタンを押して撮影します。設定したフラッシュで撮影します。 |
● | フラッシュの設定を示すアイコンは、[ オート ]に設定されている時は画像モニターには表示されません。 |
● | [ オート ] または [ 赤目軽減 ] での撮影の時に、フラッシュが必要な場合は、ピントが合った時に [ オート ] または [ 赤目軽減 ] のアイコンがモニターに表示され、フラッシュの発光をお知らせします。 |
FAQ No: DC08520 | |
掲載日 | 2008/03/01 |
製品名 | R50 |
関連情報