よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
再生する
撮影した画像の斜め補正はできますか。
斜め方向から撮影した掲示板や名刺などの四角い被写体を、正面から撮影したような画像に変換することができます。
撮影した画像の斜め補正は、次の手順を実行します。
1 | 再生ボタンを押します。 | ||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
2 | ADJ./OK ボタンを上下左右に押し、補正したいファイルを表示します。 | ||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
3 | MENU ボタンを押します。 再生設定メニューが表示されます。 | ||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
4 | ADJ./OK ボタンを下側に押していき、「斜め補正」を選択したら、ADJ./OK ボタンを右側に押します。 | ||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
5 |
ADJ./OK ボタンを押します。
処理中のメッセージが表示され、補正後の画像が記録されます。補正前の画像も残ります。 |
【 注意 】 | |
・ | 斜め補正できるのは、本カメラで撮影した静止画です。 |
・ | 動画、S 連写、M 連写で撮影した画像は、斜め補正することはできません。 |
・ | [デュアルサイズ記録]を[ ON ]にしてサブファイル付き画像を撮影した場合、画像サイズが[ N640 [ VGA ] ]未満のサブファイルは斜め補正することはできません。 |
【 メモ 】 | |||||||||||||||
・ | 斜め補正しても、画像サイズは変わりません。 | ||||||||||||||
・ | 画像サイズが大きい場合は、補正処理に時間がかかります。斜め補正の前に画像をリサイズしておくと処理速度を早くすることができます。 | ||||||||||||||
・ | 斜め補正処理にかかる時間の目安は、下記のとおりです。 | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
・ | 撮影時にシーンモードの[斜め補正]を選択すると、撮影直後の画像を斜め補正することができます。 |
FAQ No: DC08313 | |
掲載日 | 2008/08/19 |
製品名 | RICOH R10 |
関連情報