よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
カメラ操作
マニュアル発光のときの発光量の設定について教えてください。
フラッシュモードで [ マニュアル発光 ] を選択した場合、内蔵フラッシュの発光量を設定することができます。
発光量は、最大発光量に対して、FULL、1/1.4、1/2、1/2.8、1/4、1/5.6、1/8、1/11、1/16、1/22、1/32から設定できます。
発光量の設定は、次のように操作します。
1 | [ MENU/OK ] ボタンを押して「撮影設定」メニューを表示します。 |
![]() |
|
2 | ▼ボタンを押して、[ フラッシュマニュアル発光量 ] を選び、>ボタンを押します。 |
![]() |
|
3 | ▲▼ボタンを押し、設定を選びます。 |
4 | [ MENU/OK ] ボタンを押します。
|
![]() |
【 メモ 】
- ●[フラッシュマニュアル発光量] で設定した値は、フラッシュモードを [マニュアル発光] にしているときのみ有効です。
- ●フラッシュモードが [マニュアル発光] の場合は、[フラッシュマニュアル発光量] の設定値が有効となり、[フラッシュ調光補正] の設定値は無効となります。
- ●[フラッシュマニュアル発光量] の設定値と実際の発光量は多少異なる場合があります。
【 注意 】
- ●フラッシュモードが [ マニュアル発光 ] の場合、発光量は自動的に調整されません。
- ●目の近くでフラッシュを発光したり(特に乳幼児)、運転者などに向かってフラッシュを発光したりしないでください。
FAQ No: DC08230 | |
掲載日 | 2008/06/25 |
製品名 | GX200 |
関連情報