よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
カメラ操作
絞り値を設定して撮影する方法は?( A:絞り優先モード)
モードダイヤルを "A " [絞り優先モード] に合わせ、絞り値を手動で設定して撮影します。
絞り値を設定するとカメラが自動的に適正なシャタースピードを設定して撮影します。絞り優先モードの設定は、アップダウンダイヤルを使います。
- ● 絞り値( F 値)を小さくする(絞りを開く)
- 背景をぼかして被写体をハッキリ強調させることができます。
- ● 絞り値( F 値)を大きくする(絞りを閉じる)
- 手前から奥までクッキリと写した奥行きのある画像が撮影できます。
- 選択できる絞り値( F 値)はズームの位置よって異なります。
- 広角時の F 値 2.5 ~ 9.1
望遠時の F 値 4.4 ~ 15.8
操作方法は以下になります。
1 | モードダイヤルを "A "[絞り優先モード] に合わせます。 |
![]() |
2 | 画像モニターにモードのマークが表示され、画面右端に現在の絞り値( F 値)がオレンジ色で表示されます。 |
![]() |
3 | アップダウンダイヤル回して絞り値( F 値)を変更します。 |
![]() |
4 | シャッターボタンを半押しします。 シャッタースピードが決定され、画面に表示されます。 |
5 | シャッターボタンをそのまま静かに押しきります。 半押しせずに撮影することもできます。 |
【 注意 】
- ● 明るすぎる環境での撮影時などは、設定した絞り値によっては露出オーバーとなることがあり、[ !AE ]マークが表示されます。
- その場合は、絞り値を大きくする(絞りを絞る)か、[ 絞り自動シフト ]を[ ON ]に設定してください。[ 絞り自動シフト ]を[ ON ]に設定すると、絞り優先モードのときにカメラが自動的に絞り値を大きくして、適正露出が得られるようにします。
- ● 絞り動作は、シャッターボタンを押しきったときに行われます。
- ● 設定した絞り値の変動範囲は最小限に抑えていますが、ズームの位置によっては、絞り値が変動してしまう場合があります
- ● 絞り値によっては、設定できないシャッタースピードもあります。
FAQ No: DC08220 | |
掲載日 | 2008/06/25 |
製品名 | GX200 |
関連情報