よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
カメラ仕様
電池とカードのセットについて教えてください。
電池 DB-80 とカードをセットは以下の方法で行ないます。向きに注意して入れてください。また、カードは R50 で初期化(フォーマット)してからご使用ください。- 1底面のスロットカバーを開けます。
- 2電池を入れます。電池の向きに注意してください。下図の▼マークが記載されている方をカメラの画像モニター側に向け、マークを下向きにして挿入してください。
- 3カードを入れます。カチッと音がするまで装着してください。
- 4電池とカードをセットしたら、スロットカバーを閉じます。
カードがなくても撮影が行なえます。
カードを装着するとカードで撮影/再生ができ、カードを装着しない場合は内蔵メモリーで撮影/再生ができます。また、カードを装着しないで電源を入れると、モニターに内蔵メモリーアイコンが表示されます。
【 取り出し方法について 】
電池とカードを取り出すには、以下の方法で取り出します。
電池を取り出すには、カメラの電源を切り、底面のスロットカバーを開けます。下図の手順 2 のロックを押した後、電池を取り出します。

カードを取り出すには、カメラの電源を切り、底面のスロットカバーを開けます。カードを押すとカードが出てきますので、カードを取り出します。

【カードの取り出しにご注意ください】
- ・カードは無理に抜かないでください。
- ・パソコンやプリンタに接続していて、セルフタイマーランプが速い周期で点滅している時は、絶対にカードを取り出さないでください。カード内のデータを破損するおそれがあります。
【カードの着脱が完全に終わるまでカードから指を離さないでください】
- ・カードを完全に着脱する前にカードから指を離すと、カードが勢いよく飛び出し、カードの紛失やカードが目に当たってけがをする場合があります。
【温度上昇についてのご注意】
- ・カメラにセットした電池の温度が上昇すると、温度警告アイコンが液晶モニターで点滅します。

- ・温度警告アイコンが点滅した場合は、できるだけ早くカメラの電源を切り、電池の温度が下がるのを待ってから使用を再開してください。
- ・電池の温度が高いまま使用を続けると、自動的にカメラの電源が切れますので、ご注意ください。
FAQ No: DC08057 | |
掲載日 | 2008/03/18 |
製品名 | R50 |
関連情報