よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
カメラ仕様
ISO感度について教えてください。
ISO 感度は、光に対するフィルムの敏感さを表す値です。数字が大きいほど高感度になります。高感度は、暗い場所や動きの速いものを撮影するときに適し、手ブレが起こりにくくなります。
ISO 感度は、次の設定から選択できます。 AUTO、AUTO-HI、ISO 64、ISO 100、ISO 200、ISO 400、ISO 800、ISO 1600
ISO 感度が[ AUTO ]の場合には、距離/明るさ/ズーム/マクロ/画質・サイズによってカメラが自動的に感度を変化させます。通常は、[ AUTO ]のままで撮影します。[ AUTO-HI ](高感度設定オート)も、撮影の状況に合わせて感度が自動的に設定されますが、[ AUTO ]よりも感度の上限を高く設定できます。また、暗い被写体等を撮影した場合、シャッタースピードが[ AUTO ]より速くなるので、手ブレや被写体ブレが起こりにくくなります。[ AUTO-HI ]の ISO 感度の上限は、セットアップメニューで設定します。
ISO 感度の値を変化させたくない場合は、[ AUTO ]、[ AUTO-HI ]以外を選択します。
設定の変更は、撮影設定メニューまたは ADJ./OK ボタンを使って行います。ここでは、手順の簡単なADJ./OKボタンの操作を説明します。
1 | 撮影モードで ADJ./OKボタンを押します。 | ||||
![]() |
|||||
2 | ISO 感度のメニューが表示されるまで、ADJ./OK ボタンを左右に押します。 | ||||
![]() |
|||||
3 |
ADJ./OK ボタンを上下に押し、設定を選びます。 |
||||
4 |
ADJ./OK ボタンか、MENU ボタンを押します。画像モニターに設定値が表示されます。 |
||||
【メモ】
|
|||||
FAQ No: DC08010 | |
掲載日 | 2008/02/21 |
製品名 | R8 |
関連情報