よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
再生する
再生画面で画像モニターの上下や左右が黒く表示される画像があるのですが。
カメラを縦で撮影した画像を横向きで再生したり、カメラを横で撮影した画像を縦向きで再生するなど、撮影時と再生時でカメラの向きが異なる場合、画像モニターの上下、または、左右が黒く表示されます。
カメラを縦向きで撮影した画像をカメラを横にして再生すると、以下の左画像のように画像モニターの左右が黒く表示されます。
カメラを縦にすると撮影時と同じに表示されます。(下右図)

上記とは逆にカメラを横向きで撮影した画像をカメラを縦にして再生すると、以下の右画像のように画像モニターの上下が黒く表示されます。
カメラを横に撮影時と同じに表示されます。(下左図)

カメラご購入時には、「縦横自動回転再生」が 「 ON 」 に設定されてます。
「縦横自動回転再生」とは、再生時の向きを自動補正して、画像モニターに表示する設定になります。
「縦横自動回転再生」を「 OFF 」 に設定した場合には再生画像の向きの補正は行なわれません。
カメラを縦向きで撮影した画像をカメラを横にして再生すると画像は回転されずに表示されます。

「縦横自動回転再生」の設定方法については以下の FAQ をご参照ください。
再生画像の向きを自動補正する機能「縦横自動回転再生」について教えてください。
【 注意 】 | |
● | 以下の場合は、[縦横自動回転再生]を[ON]に設定しても、再生画像は自動回転されません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
● |
[縦横自動回転再生]を[ON]に設定しても、スライドショー、テレビ再生中は、カメラを横向きに置いているものと認識されます。カメラを縦向きに置いて再生しても、横向きで撮影した画像は自動回転されません。また、再生中にカメラの向きを変えても、再生画像は自動回転されません。 |
【 メモ 】 | |
連写、オートブラケット、ホワイトバランスブラケット、カラーブラケットで撮影した画像は、1枚目の画像の向きによって自動回転されます。 |
FAQ No: DCG07043 | |
掲載日 | 2007/12/27 |
製品名 | GR DIGITAL III, GR DIGITAL II |
関連情報