よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)
カメラ操作
連写撮影に設定する方法は?
連写に設定すると連続で撮影することができます。デジタル カメラを連写に設定するには以下の手順を実行します。
1 | 解除ボタンを押しながらモードダイヤルで [撮影モード] に合わせます。 |
![]() |
2 | [MENU/OK] ボタンを押します。 |
![]() |
3 | [▼] ボタンを押して [連写] を選択します。 |
![]() |
4 | [>] ボタンを押します。 |
5 |
[▲] または [▼] ボタンを押して連写の種類を選択します。
ここでは、例として [S 連写] を選択します。 |
![]() |
6 |
[MENU/OK] または [<] ボタンを押します。
[<] ボタンを押した場合には、[MENU/OK] ボタンを押します。 |
7 | 液晶モニターの上部に連写のマークが表示されます。 |
【 S 連写のとき 】
1 | 構図を決めて、シャッターボタンを押します。 |
約 2 秒間に 16 枚連続して撮影されます。 |
【 M 連写のとき 】
1 |
構図を決めて、シャッターボタンを押したままにする。
カメラが被写体を記憶(メモリー)します。 |
2 |
シャッターボタンを離す。
連写が終了し、直前の約 2 秒間( 16 枚)を1枚の静止画として記録します。 |
【 補足 】
● | 通常の 1 枚ごとの撮影に戻したいときには、手順1~3を行い、手順4 で[ OFF ]を選択して MENU/OK ボタンを押します。 |
● | M連写では、シャッターボタンを押しはじめてから、2 秒以内にシャッターボタンを離した場合は、シャッターボタンを押してから離すまでが撮影記録され、連続撮影枚数は 16枚より少なくなります。 |
● | フラッシュは、発光禁止になります。 |
● | 連写時は、フォーカスと露出値が固定されます。 |
● | [ CARD連続NO. ]を[ ON ]に設定している場合、連写撮影中にファイル番号の下 4 桁が「 9999 」を超えると、SDメモリーカード内に別フォルダが作成されて連写が継続されます。 |
FAQ No: DCG07019 | |
掲載日 | 2007/11/07 |
製品名 | GR DIGITAL II |
関連情報